ニュース
星野リゾート×セコマ、最大30%引きの北海道宿泊プランなど連携開始。星野代表「セコマ愛すごい」
ぺコママネーも貯まる
2021年12月20日 06:00
- 2022年2月1日 開始
旅々貯まる北海道旅プロジェクト
セイコーマートクラブ会員限定宿泊プラン
星野リゾートが北海道内で運営する全宿泊施設で適用されるセイコーマートクラブ会員限定で、最大30%引きになるプラン。宿泊プランは12月14日から特設サイトで受け付けており、利用開始は2022年2月1日から。
対象: セイコーマートクラブ会員(会員カード保有者もしくはセイコーマートアプリ利用者)
対象施設:
リゾナーレトマム
トマム ザ・タワー
界 ポロト
OMO7 旭川
OMO5 小樽
OMO3 札幌すすきの
ホテルWBF フォーステイ札幌
ホテルWBF 札幌中央
ホテルWBF グランデ旭川
ホテルWBF 釧路
ホテルWBF 函館海神の湯
利用額に応じてペコママネーが貯まる
本プランを利用した場合、宿泊料金と館内での食事やアクティビティなどの追加の利用額に応じて、2%相当のペコママネーが貯まる。チェックイン・チェックアウト時にペコマカードを提示すると適用され、翌月10日までに残高に反映。
トマムでは日帰り優待を用意
トマムでは日帰り施設においてもセイコーマートクラブ会員限定の優待を受けることができる。こちらは予約不要。例えばインドアウェーブプール「ミナミナビーチ」の入場料を約20%引きで利用できるほか、支払い時にペコマカードを提示すると、日帰り優待の利用額に応じて2%のペコママネーが貯まる。
対象施設:
ミナミナビーチ
トマム スキー場
霧氷テラス
星野佳路代表「セコマは地元の愛を一手に集めている」
本プロジェクトの発表会でセコマ 代表取締役会長の丸谷智保氏は、セイコーマートクラブ会員カードの発行枚数が540万枚、アクティブユーザーが200万人という基盤を持つことを挙げ、星野リゾートと提携することでコロナ禍で受けた打撃を「まずは地元の足元から回復をさせていく。ローカルツーリズム(マイクロツーリズム)の推進になんとか寄与できないかということで、星野さんからお話をいただいた」と経緯を話した。
新型コロナウイルスの影響を受けて、北海道の旅行者が減ったことによるホテルや温泉に隣接した店舗の売り上げ低迷や、ホテル向けの商品需要落ち込みの打開策としても期待しているという。
星野リゾート 代表の星野佳路氏は、自らのスキークラブのメンバーと北海道のスキー場をクルマで転々としているとき、「近くにほかのコンビニがあるにも関わらず、メンバーが『セイコーマートに行ってくれ』と要望してくる。それを私は『セコマ愛』と名付けている」とエピソードを披露し、「これだけ地元の方々の愛を一手に集めているというのは、本当に見当たらない」とセイコーマートを絶賛。
「500万人以上の会員がいて、200万人以上のアクティブユーザーがいるというところがすごい。ペコマカードと連携することによって、ますます道民の方々に北海道を楽しんでもらえるのではないか」とコメントした。
宿泊施設優待・ペコママネー還元・日帰り施設優待について、「この3点でスタートさせますが、私はこれに限らずセコマさんの北海道内での取り組み・成長とともに、私たちも貢献できるところをしっかり担っていきたいと思っています」と、今後の共同プロジェクトの発展にも努力していく決意を述べた。