ニュース
ボーイング、2040年までの新造機需要は北東アジアで1360機。コロナ前水準への回復見通しは2023~2024年で変わらず
2021年11月22日 06:00
- 2021年11月19日 発表
ボーイング ジャパンは11月19日、民間航空機市場の予測レポート「Commercial Market Outlook(CMO)」を説明した。
今後20年間のアジア太平洋における新造機需要は1万7645機、金額ベースでは3兆1000億ドルを見込んでいる。機種別に見ると単通路機(ナローボディ)が約1万3500機で全体の75%を占めており、「今後の市場は小型機が牽引する」という。一方、双通路機(ワイドボディ)は3800機程度の需要を見込む。
日本を含む北東アジアにおける新造機需要は1360機で、うち単通路機が720機(53%)、双通路機が580機(43%)、貨物が50機(4%)、リージョナル機が10機(1%)で、市場規模は3300億ドルと予測。また、このうち古くなった機材の1000機が置き換え需要で、360機が純増、230機は現状維持で、北東アジア全体で2040年の見込みは1590機としている。
新型コロナウイルスで打撃を受けた市場は国内線から順に回復し、2023年~2024年にはコロナ前の2019年の水準まで戻るという予測や、観光需要の強いLCCや単通路機が早期に回復するといった予測は、2020年に発表したCMOと大きく変わらない。
なお、同社は11月14日~18日に開催されたドバイ・エアショー2021に双通路の最新鋭機「ボーイング 777-9型機(777X)」を持ち込んでおり、飛行展示や静的展示を行なっていた。777-9型機は、日本ではANAが20機を確定発注している。
ドバイ・エアショーで#777Xの展示飛行を実施しました。世界最大かつ最も効率性が高い双発機による迫力のフライトをどうぞご覧ください。pic.twitter.com/WIuOhcjpE0
— Boeing Japan (@BoeingJapan)November 17, 2021