ニュース

緊急事態宣言、7府県を追加し9月12日まで期間を延長

2021年8月17日 発表

参議院議院運営委員会で事前報告を行なう西村康稔経済再生担当大臣(参議院インターネット審議中継より)

 西村康稔経済再生担当大臣は、8月17日に開催された参議院議院運営委員会において、緊急事態宣言についての事前報告を行なった。

 現時点では、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、沖縄県の6都府県に緊急事態宣言が出されているが、8月20日から茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県、福岡県の7府県を対象地域に追加し、期限も9月12日まで延長される。

 まん延防止等重点措置については、宮城県、富山県、山梨県、岐阜県、三重県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、鹿児島県の10県が対象地域に追加される。

 事前報告では、「酒類の提供停止とともに、より感染リスクの高い場所への人流や人と人との接触機会を減らすために、百貨店、ショッピングセンター、専門店を含め、1000平米を超える大規模商業施設での人数管理や入場制限といった入場整理を徹底することを基本的対処方針に明記する」としている。

 17日夕方に開催される政府の対策本部で正式に決定し、21時ごろから菅義偉首相が記者会見を開催する予定。