ニュース

JALグループ、那覇空港の手荷物預け入れ時間を短縮。インライン・スクリーニング・システムが運用開始

2019年2月12日 開始

JALグループが那覇空港で手荷物の預け入れにインライン・スクリーニング・システムを導入した

 JAL(日本航空)グループは2月12日、那覇空港のチェックインカウンターで、手荷物預け入れ時の時間短縮を目的に「インライン・スクリーニング・システム」を導入、運用を開始した。

 同システムは、手荷物預け入れ時にカウンター前のX線検査機に荷物を通すことなく直接カウンターに荷物をわたし、ベルトコンベアで運搬中にインラインで危険品などの検査を自動で行なうもの。すでに5空港(羽田、成田、新千歳、関西、福岡)で導入済みで、那覇空港が6空港目の導入となる。

JALグループカウンター正面掲示板には、荷物預け時の手順変更の案内が表示された

 那覇空港では、JALチェックインカウンター前のスペースからX線検査機が撤去され、タグ発券機(JALエクスプレス・タグサービス)でタグを発券・取り付けて直接カウンターに荷物を持っていけるようにレイアウトを変更した。

 カウンターで預けられた荷物は、そのまま奥の検査場に運ばれてインラインでX線検査を受ける。自動検査で危険物が検出されると、画像検査室に運ばれて検査員による画像の目視検査が行なわれる。

チェックインカウンター前からX線検査機が撤去され、タグ発券機から直接カウンターに進めるようになった
カウンター前もすっきりとした
数台X検査機が残されているが、新システムのトラブル時に使用するのみで通常は停止している。大型の特殊検査機のみ引き続き使用するとのこと

 同システムが導入されたことにより、手荷物預け入れにかかる時間が短縮され、手続き待ちの行列は短くなった。那覇空港では、混雑時には手荷物を預けるのに30分の待ち時間を要することもあったが、大幅に時間短縮できることで利便性が格段にアップする。

 また運用側のメリットとして、X検査機ごとに2名必要だった検査員が画像検査室に移動することでロビーに常駐するスタッフ数を減らせることや、団体客カウンターを使用する際の検査員の移動などがなくなるため、スムーズなカウンター開設が可能となることが挙げられる。

 これまで検査員は荷物全個を目視検査していたが、自動検査で引っかかった荷物のみを検査すればよく、労力が軽減され精度が向上することも大きなメリットだ。那覇空港においてJALグループでは、3月オープンの国内国際連結ターミナル、また2020年に共用開始予定の第2ターミナルでもオープン当初からインライン・スクリーニング・システムを運用するとのこと。