ニュース
京成電鉄、「博物館動物園駅」を廃止後初の一般公開。地下に出現した“触れる博物館アート”を見てきました!
11月23日~2019年2月24日公開
2018年11月24日 14:15
- 2018年11月23日~2019年2月24日 公開
京成電鉄は、かねてより改修工事を行なっていた上野公園(東京都台東区)にある「旧博物館動物園駅」駅舎を一般公開しました。期間は11月23日から2019年2月24日まで。週末の金・土・日曜限定公開です。
この「旧博物館動物園駅」は、同社の上野駅と日暮里駅の間にかつてあった地下駅で、1933年12月に開業。乗降客の減少などにより1997年に営業を停止、2004年に廃止となっていた駅です。駅名のとおり、東京国立博物館(当時は帝室博物館)や恩賜上野動物園など文化施設が密集するエリアにあります。
実はわたくし、別の取材でこの駅舎の存在を知って以来、訪れるのは半年ぶり。一般公開直前に報道向けの内覧があったので、その様子をレポートします!
新設されたグリーンの入口扉から早速内部へ……。すると、なにやらもふもふした巨大な物体がお出迎え!実はこれ、5mもあるアナウサギのオブジェなのです。
この巨大オブジェは、博物館動物園駅が“建設に苦労した地下駅”という背景にインスピレーションを受けたアーティストさんが、地中に巣穴を掘って暮らす“アナウサギ”をかけて表現したとのこと。今回の駅舎内部公開は「上野文化の杜新構想実行委員会」と「アーツカウンシル東京」が主催するアートイベントを実施していることが大きな特徴となっています。
では、いよいよ地下へ。京成電鉄によると一般公開に向けての改修工事は、ホコリを落としたりタイルを補修するなど安全性を確保する一方で、壁に残っている落書きなどはあえて消さなかったそう。駅として使われていた当時のままの面影を見ることができるのです。
階段を下りた踊り場スペースまでが今回改修が完了して公開となった範囲。さらにホーム方面へと下りる階段がありますが、手前にガラス扉が設置されていて、その先は行くことはできません。でもきっぷを切っていた場所の様子はガラス越しに見ることができ、営業を停止した21年前で完全に時が止まっているその光景は必見ですよ。
今回この踊り場スペースはちょっとおもしろい空間になっていて、数種類の動物の骨格標本が展示されています。もちろんこれは博物館動物園駅という駅名からヒントを得たもの。手がけたのは国立科学博物館の研究員・森健人さんです。
「実際の博物館では標本などを実際に触ることができません。多くの人がキャプションを読んで満足してしまっている現状に僕自身いつも残念に思っているんです。そこで3Dプリンタで作ったレプリカの骨格標本を作って自由に触ってもらおうと思いました」と森さん。
「これは何の動物だろう?」と知的好奇心をくすぐるユニークな展示になっていてお子様連れにもお勧め。骨格標本が乗っている“展示台”がヒントですよ。
ところで気になるのは、今回のアートイベントとの連動一般公開が2019年2月24日で終わったあとのこと。京成電鉄の広報担当によると、「今のところ未定なのですが、今後も地域の魅力につながる活動の場にしていきたいと思っています」とのことでした。
鉄道好きな人だけではなく、アート好き、街歩き好き、歴史好き、科学や動物好き、そしてかつてこの駅を利用していた人たちなど、幅広い世代とさまざまな趣味を持った人達が足を運ぶだろうなという印象を持った今回の取材でした。さて、報道向け公開タイムのあとは11時から一般公開がスタート。上野の新しい文化スポットには、かなりの人が集まっていて入場整理券を配るほどになっていました。
目の見えない/見えにくい方も参加できる、パフォーマーによるガイドツアーも実施しています。1日4回で事前申し込み制です。
旧博物館動物園の公開と展示
所在地:東京都台東区上野公園13-23
期間:2018年11月23日~2019年2月24日までの金・土・日曜
時間:11時~16時(最終入場15時30分)
入場料:無料
【旧博物館動物園駅】触れる鑑賞ツアー
開催日:公開期間中のすべて
時間:11時~、12時~、14時~、15時~(1日4回)
定員:各回10名 ※要事前予約
参加費:無料
参加申し込み:触れる鑑賞ツアー参加申し込みフォーム
【お詫びと訂正】初出時、ホアンホアンの頭蓋骨を模型としていましたが、実物でした。お詫びして訂正いたします。