【イベントレポート】ツーリズムEXPOジャパン2016

それぞれに工夫を凝らした旅行会社のブース、海外旅行が当たる抽選会も開催

2016年9月22日~25日 開催

オンライントラベル業者のDeNAトラベルブース。航空券、ホテル、ツアーなどの予約から決済までが24時間オンラインで可能

 ツーリズムEXPOジャパンには旅行会社のブースも出店している。旅行会社はその名のとおり「旅行」が売り物なので、こういったイベントで旅行の楽しさや内容を伝えることを重視している。そのため多くのブースでは旅に絡めたトークを聞かせるステージイベントを用意していた。

 ただ、スペースの都合上、あまり多くの客席が取れないのでステージによってはネット等での事前申し込み者を優先しているブースもある。ちなみに金曜日の時点ですでに満席になっていたのがJTBステージで日曜日午後に行なう、吉川ひなのさんの回。こちらは立ち見は可能だが着席しての観覧は一杯になっている。

 このステージイベントのほかにはオリジナルグッズがもらえるゲームやクイズを開催するブースが多い。例として挙げるとDeNAトラベルブースではLINE登録すると参加できる抽選会がある。こちらは旅行が当たるもので特等は土曜日は北海道、日曜日は成田発セブ域の航空券となる。空くじなしのガラポンも行なっていて、これも一等が旅行、そのほかスーツケースなども当たるという。

 DeNAブースだけでなく、ほかのブースも旅行のプレゼントなど豪華な商品が用意されているので、会場へ行った際には参加してみてほしい。なお、参加するスペースに入らないとみられないPOPなどもある。これら旅行会社のブースについて写真紹介していこう。

世界の色々な場所に「行った気になれる」というワールドフォトツアーやキャラクターの「で~なさん」型のガラポンなどもある。ガラポンは空くじなし
JTB
JTB(ジェイティービー)はトークショーがメイン。そのトークショーにも参加する吉川ひなのさんがデザインしたウェディングドレスも展示。ブライダルツアーのPRを兼ねている
トークイベントがない時間帯は大型モニターを利用してのゲームが行なわれている。JTBのトークショーは事前申し込み方式を採用。空席がある場合のみ当日受け付けで着席できる。立ち見での観覧は自由だ
JCB
ツーリズムEXPOジャパン2016オフィシャルスポンサーのJCB(ジェイシービー)ブースでは、海外旅行に欠かせないカードのサービスや旅行情報などを紹介している。そのパネルを順路に沿って見学していくと豪華な景品が当たる抽選がある。外れてももれなく参加賞がもらえる
KNT-CTホールディングス
KNT-CTホールディングス。KNT-CTホールディングスの近畿日本ツーリストとクラブツーリズムのブースも、メインはステージイベント。こちらのステージは先着順で座ることが可能という。立ち見もOKだ
KNT-CTホールディングスは東京2020オリンピック・パラリンピック球技大会のオフィシャルパートナー。ブースには車いすテニス用の車いすが用意され、試座して動かすこともできる。イオンとのコラボレーションも行なっており、電子マネーの「WAON」を活用した地域創生にも取り組んでいる。現在は青森県の弘前で展開中
日本旅行
日本旅行のブースもステージが中心。メインテーマは自分のお気に入りのローカルを見つけよう、ということ。取り扱っている旅行のパンフレットはもちろん読むのも持ち帰るのもOK。ツアーについての質問や相談も受けている
女子旅応援ナビゲーターの「たびーら」ちゃんも登場する。ステージプログラムはトーク、音楽など盛りだくさんだ
H.I.S.
H.I.S.(エイチ・アイ・エス)ブースは4面それぞれで特徴を持たせている。写真の面はツアーの相談や申し込みが行なえる窓口。時計回りに回ると、ステージ、デジタルパンフレットの案内、ハワイイメージのリラックスをテーマにした出店などとなっている
スムージーを販売する。ブースのセンターを突っ切る通路にも名産品やハワイグッズを販売するコーナーを設けている。旅行のパンフレットはページ数も多いので、比較のためにたくさん持って帰るとかさばる。そこでパンフレットをアプリ化した
東武トップツアーズ
東武トップツアーズは各地の観光素材や名産品をPR
名産品は試食も行なえ、取材時は11月20日に東京スカイツリータウン ソラマチひろばで開催する「うめまつり」にちなんで梅干しが配られていた。ブース内ではプロジェクションマッピングを使った催しも展開。アンケートに答えるとプレゼントももらえる
ベルトラ
VELTRAブースはインスタグラムのフォローと指定のハッシュタグを付けて写真投稿を行なうと抽選でオートストラリア・ケアンズ往復ペア航空券があたる抽選も行なっていた
そのほかのブースもそれぞれ工夫を凝らして、ブースへ立ち寄ってもらえるイベントを用意。会場に行った際は時間が許すだけ多くのブースへ立ち寄って、たくさんの情報を持ち帰ろう