ニュース

京急夏詣号も運行! 沿線20神社を巡る「夏詣キャンペーン2024」、御朱印&スタンプ集めて達成賞ゲット

2024年6月30日~8月31日 実施

電車に乗って20神社を巡る「京急夏詣キャンペーン2024」6月30日から

 京浜急行電鉄は、電車に乗って20神社を巡る「京急夏詣キャンペーン2024」を6月30日~8月31日に実施する。

 元日の初詣に対し、残り半年のさらなる平穏を願う“夏詣”を楽しむ企画。6回目の実施となる今年は新たに貴舩神社が加わり、沿線20神社が参加する。

 各神社でキャンペーンリーフレットを提示して御朱印を受けた人にオリジナル「はさみ紙」をプレゼント(各神社先着3500人)。はさみ紙は、20種類すべて集めて並べることで1つの絵になる。

 また、御朱印を受ける際にもらえるキャンペーンスタンプを北エリア(12神社)もしくは南エリア(8神社)どちらかですべて集めれば、達成賞として「電車型ポーチ」などのオリジナルグッズ(先着計1750人)、さらに20神社すべてのスタンプを集めた人には「京急夏詣 参拝の証手ぬぐい」をプレゼントする(先着1000名)。

20神社達成賞「京急夏詣 参拝の証手ぬぐい」
各エリア達成賞は期間ごとに変わるオリジナルグッズ。第1弾は「電車型ポーチ」

 これに合わせ、毎年好評の「京急夏詣号」も同期間に運行する(大師線を除く全線)。1000形1201編成に、オリジナルヘッドマークや手ぬぐい風の特殊中吊りポスターの掲出、つり革装飾を行ない、車内を涼しげに彩る。

 このうち「手ぬぐい風 特殊中刷りポスター」は応募者のなかから抽選21名にプレゼント(全7種類のうち1枚)。賞品の引換神社で渡される応募用紙に必要事項を記入し、備え付けの応募箱に投函することで応募できる。

今年も「京急夏詣号」運行
オリジナルヘッドマーク掲出
全7種類ある「手ぬぐい風 特殊中刷りポスター」

 なお6月30日からは、限定1000冊の「京急オリジナル御朱印帳」(2301円)も販売。取り扱い店舗は、セブン-イレブン京急ST店(一部店舗)、京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店、オンラインショップ「おとどけいきゅう」、もとまちユニオン 新橋店、京急百貨店(5階おもちゃ売場)。

限定1000冊の「京急オリジナル御朱印帳」を販売(デザイン表/裏)

「京急夏詣キャンペーン2024」参加神社

北エリア

・浅草神社(都営線浅草駅)
・銀杏岡八幡神社(都営線浅草橋駅)
・高輪神社(泉岳寺駅)
・磐井神社(大森海岸駅)
・貴舩神社(大森町駅)
・羽田神社(大鳥居駅)
・穴守稲荷神社(穴守稲荷駅)
・稲毛神社(京急川崎駅)
・若宮八幡宮(川崎大師駅)
・鶴見神社(京急鶴見駅)
・伊勢山皇大神宮(日ノ出町駅)
・お三の宮日枝神社(南太田駅)

南エリア

・富岡八幡宮(京急富岡駅)
・瀬戸神社(金沢八景駅)
・諏訪神社(横須賀中央駅)
・森戸大明神(逗子・葉山駅、京浜急行バス「森戸神社」下車)
・西岸叶神社(浦賀駅)
・東岸叶神社(浦賀駅)
・八幡神社(京急久里浜駅)
・海南神社(三崎口駅、京浜急行バス「三崎港」下車)
※カッコ内は最寄り駅・バス停