旅レポ
世界地図の1番左! 西アフリカ・セネガル共和国に行ってきました(その2)
奴隷貿易の拠点だった世界遺産「ゴレ島」へ
2017年3月13日 00:00
前回記事でお伝えしたラック・ローズを満喫したあとは、セネガルの観光名所「ゴレ島」に行ってきました。
ゴレ島への行き方は、首都ダカールのダウンタウン、プラトーの港からフェリーで約20分。チケットはセネガル在住者と非在住者で違い、非在住者は往復で5200 CFAフラン(約1040円、1 CFAフラン=約0.2円換算)、セネガル在住の方は往復で2700 CFAフラン(約540円)です。チケットの購入にはパスポートが必要なので忘れずに!!
船内は満席で、まるで遊園地に行くかのような賑わいでした。
あっという間に、世界遺産ゴレ島に到着。
ここゴレ島は、かつて奴隷貿易の拠点だった場所。インターネットで「奴隷貿易」などを検索すると、ゴレ島など西アフリカの奴隷貿易の歴史をうかがい知れます。
今は観光客で賑わい、明るい雰囲気です。
当時、奴隷の収容施設として使われた「奴隷の家」です。
暗闇が果てしなく、重苦しさに息が詰まりました。
海を眺めて落ち着いてから、ゴレ島を散策
ここはアートの町でもあり、砂で絵を描くところを見学。
帰るためにフェリー乗り場に向かおうとしたら、暖かい笑顔で見送ってもらいました。
今回の旅も素敵な出会いに感謝。世界地図の一番左! セネガルは女性一人でも旅しやすいオススメな国です。