前の画像
次の画像
記事へ
宮城県内の4車線化区間(3月6日運用開始)
三陸道 小泉海岸IC~本吉津谷ICが11月21日15時30分開通。常磐道~気仙沼を高速道路で接続
2020年10月22日
国交省、2020年度に4車線化に着手する高速道路の候補選定。15か所、約110km
2020年3月10日
NEXCO東日本、3月7日開通の常磐道 常磐双葉IC開通行事をYouTubeでライブ中継。7日10時10分ごろスタート
2020年3月6日
NEXCO東日本、常磐道 常磐双葉ICを3月7日15時開通。広野IC~山元IC間の付加車線も一部供用開始
2020年1月31日
NEXCO東日本、常磐道の大熊IC~浪江IC間に新設するICの名称を「常磐双葉IC」に決定
2019年8月2日
全線開通した常磐道に双葉IC、大熊ICを追加
2015年6月12日
東北道 矢板北スマートICが3月28日開通。矢板IC~西那須野塩原IC間。国道4号の渋滞緩和や観光地へアクセス向上図る
2021年2月26日
NEXCO東日本、常磐道 いわき中央IC~広野IC間の約15kmを3月30日に4車線化。同区間の4車線化事業は残り約4km
2021年3月8日
常磐道 広野IC~新地IC間で6月~7月に夜間通行止め。付加車線工事など実施。迂回時には料金の乗り継ぎ調整
2021年5月7日
常磐道のいわき中央IC~広野IC間の4車線化完成。約27kmが6月13日から
2021年5月27日
スプリングバレー仙台泉マウンテンパーク、BBQやジップライン、展望リフトなど「空の冒険王国」
2021年6月7日
もっと関連記事を見る