ボーカリスト琴音の音楽旅

夏休みの大冒険! 癒しのローマ風呂と弁天様参りで、島を満喫の2019江の島女子旅

いくつになっても夏大好きな筆者(右)と中学時代からの友人(左)で江の島へ

 中学時代からの友人と、恒例の夏の女2人旅。1泊で海に行こうという話になり、候補にでたのは神奈川の江の島。インターネットで宿を検索していたところ、「王朝風ローマ風呂」なるものがある旅館を発見。レトロなこの旅館に興味が止まらなくなってしまった私たち。今回は、江の島島内にある、王朝風ローマ風呂と洞窟風呂が自慢の「岩本楼本館」に泊まりに行ってきました。

 お昼にのんびりと片瀬江ノ島駅に到着。まずは腹ごしらえということで、「レッドロブスター江ノ島店」に行きました。冷房の効いた店内で、セビーチェやアヒージョなど海産物を中心にビールとともに。15時くらいから、友人の飲み仲間たちと海の家で少し飲んでから、夜に江の島大橋を渡り、島内の岩本楼にチェックインしました。

レッドロブスター江ノ島店。真夏の暑いビーチに冷房ありのありがたいお店
片瀬海岸西浜の海の家、LEMONADE BY LEMONICA。ここで大量のレモンサワーを飲みました
夕方の西浜から見た江の島

 岩本楼は渋い雰囲気で、古い建物好きな私たちはテンションアップ。夕食なしのプランだったので島内の「貝作」にてイカ焼きと、江の島名物のしらすを私は玉子とじ丼、友人はしらす丼でいただきました。付け合わせのイカの塩辛も美味しい。都内からすぐ近くなのに、もっと遠くに来たような気分。

夜の青銅の鳥居と筆者
磯焼きも楽しめる貝作
地の魚をふんだんに使った豊富なメニュー
こんなにイカって美味しかったっけ? プリプリで柔らかいイカ焼き
しらすの量が半端ないしらすの玉子とじ丼
江の島には猫がたくさん
夜の岩本楼入口。雰囲気抜群

 腹ごしらえをすませ、岩本楼に戻り、この日は弁天洞窟風呂へ。こちらのお風呂はローマ風呂とともに三部制になっていて、その日の時間帯によって入れるお風呂が変わります。私たちの到着日の夜は女風呂が弁天洞窟風呂でした。

 お風呂に入ろうとしたら、その右手に岩本楼資料館が。資料館に入ってみると、歴史を感じさせる素晴らしい展示品の姿が。鑑賞を楽しんで、いざお風呂へ。この弁天洞窟風呂はその昔、弁天堂として使われていた洞窟を活かして作られたそうです。

 洞窟を進んでいくと、赤い鳥居がありその奥には弁天様が鎮座しておられます。何やらご利益がありそうです。夜だったので、少し薄暗い洞窟風呂はムード満点。潮風と汗でベタついた体をお風呂で清めて、この日はすぐに寝てしまいした。

ふかふかのお布団
岩本楼の草履、履き心地も見た目もとてもよいです
江の島の地図。色がカッコイイ
さまざまな味のある骨董が並びます
弁財天様たちの美しい絵姿
弁天洞窟風呂の入口。細部まで凝った作り
弁天洞窟風呂(写真提供:岩本楼)

 ぐっすり眠り、目覚めは朝食からスタート。地の物を使った和食で大満足。昨夜入れなかった念願のローマ風呂に向かいます。脱衣所に足を踏み入れた瞬間に思わず「おぉ~」と声が漏れてしまうほど、浴場入口のドアの素敵なこと。

 雌雄の孔雀と牡丹が描かれていて、これだけでも溜息のでる美しさ。ドアを開けて中に入ると、これまた驚きの美しさ。馬蹄型の浴槽、ドーム天井を見上げて湯船に浸かれば「ここは天国?」な夢見心地です。お湯は熱過ぎず、日焼けしても痛みを感じることなく入れそうです。朝からしっかりリフレッシュして、岩本楼のプールへ。海を臨むプールなので、ほぼ海にいるような気分でプールで遊べます。

朝の和定食。相模湾の海産物が美味し過ぎる。ご飯のお代わりもできます
浴場近くにうれしい冷水のサービス
岩本楼のローマ風呂は国登録有形文化財です(写真提供:岩本楼)
岩本楼のプール。チェックアウトのあとは12時まで1080円で使えます
昼の岩本楼入口
岩本楼

所在地: 神奈川県藤沢市江の島2-2-7
チェックイン/チェックアウト: 15時/10時
TEL: 0466-26-4121
Webサイト: 岩本楼

 少しプールサイドで寛いで、岩本楼に荷物を預かってもらい江島神社のお参りへ。「レッツゴー!」のはずが、江の島弁財天仲見世通りにあったお店の誘惑に負け、しらす入りソフトクリームを食す。ミスマッチと思いきや、意外と美味しい。

昼の青銅鳥居。食べ歩きとお土産屋さんがたくさん
釜揚げしらすたっぷりのソフトクリーム

 友人は何度も江島神社に行っているそうですが、私は江の島島内自体初めて。江島神社は3姉妹の女神様を祀っていて、芸事上達の神様としても祀られているらしく私にピッタリ!? 階段をしっかり登って、神社境内をお参りします。

迫力のある朱の鳥居
頂上まで行ける屋外エスカレータ「江の島エスカー」乗り場
瑞心門
弁財天童子石像
階段を登った先に、片瀬海岸、朱の鳥居、瑞心門のコントラスト
辺津宮(ヘつみや)
奉安殿
金運アップの銭洗白竜王
八坂神社
むすびの樹。幹が2つで根が1つになったご神木。良縁を願ってたくさんの絵馬がかかっています。
綺麗な花々も目を楽しませてくれます。
片瀬海岸を一望。船の姿に、マリンスポーツを楽しむ姿もたくさん
中津宮。美人、恋愛祈願のパワースポット

 この日は薄曇りだったので、そこまで暑くありませんでしたが、天気のよい夏の日は熱中症に注意です。階段を登った先に、山2つという絶景が! 山が2つに分かれているように見えて断崖絶壁、福井の東尋坊を彷彿させます。

 そこから少し歩いたところで、友人が調べてくれていた食事処「江之島亭」に入りました。創業明治42年(1909年)という老舗の海鮮料理屋です。朝ごはんのあとにソフトクリームを食べてしまった私たちは、釜揚げしらすと生しらすのハーフ&ハーフ丼のご飯少なめを注文。ご飯少なめの要望にも、快く対応してくださいました。絶景の海を眺めながらの絶品のしらす丼。「こんなに夏を満喫していていいのか!?」と思いつつ、新鮮な生しらすに舌鼓が鳴り止みません。

山2つの絶景
山2つ近くにはお店もたくさんあります
江之島亭入口
釜揚げしらす、生しらすのハーフ&ハーフ丼。絶品すぎて震える

 しっかり食事して、腹ごなしに龍恋の鐘とその辺りを森林浴。女2人組は写真を撮ってサッサとカップルに鐘を明け渡しました。奥津宮は3姉妹の1番上の女神様が祀られています。私も同じく3姉妹の長女なので親近感を覚えました。

綺麗なトイレもたくさんあります。女性にはうれしいですね
奥津宮
龍宮。岩屋洞窟の真上
恋愛パワースポット龍恋の鐘
愛に鍵をかけるという意味の南京錠がぎっしり
清々しい森の木漏れ日

 そこから少し下って岩屋洞窟まで行きましたが、あいにくの工事中。下の海のところまで行くと、視線の先に私たちの宿泊した岩本楼が見えました。「もしかして、これ海沿いに歩いて帰れる?」と閃いた私たちは、海沿いの岩道を歩いていくことにしました。

 途中、釣り人のおじさんに岩本楼の付近までこの道はつながっているか確認したところ、「つながってはいるけど険しい道だよ」とアドバイスいただきました。そう言われると余計に燃える私たち。途中、ロープを使ったり登るのが大変なところもありましたが、なんとか岩本楼のプールの目の前の浜に辿り着くことができました。

 まさかの大冒険で、軽装備ではあったものの無事にゴール。船虫がたくさんいたり、潮の満ち引きで道がなくなったりすることもあるそうなので、真似するのはオススメできないルートです。しかし、江の島の大自然を感じることができました。

岩屋のすぐ側の景色。一面の海
岩の芸術。山のように先に進むためのロープもあります
岩を降りる友人。水も綺麗
海沿いから見る江の島展望台。地元の人以外はあまり見ない景色かと
予想しなかった大冒険に浮かれています

 大汗をかいたので、紀の国屋本店で冷たいかき氷をいただいて涼を取りました。これぞ日本の夏。しっかりクールダウンして、岩本楼で荷物をピックアップ。名残惜しいですが江の島大橋を渡って、駅前のカフェで少しお茶をして、片瀬江ノ島駅から小田急線に乗り込みました。

 都内からそう遠くはないのに、こんなに海産物が美味しくて、自然を感じられて、大満足の女子旅になりました。宿泊した岩本楼のお風呂も素晴らしく、どこか遠い地に旅した気持ちになりました。江の島の岩道大冒険はまったくの想定外でしたが、わんぱく女子2人、蠢く船虫をもろともせずガシガシ岩を登って、降りて、目的地に着いた喜び。何とも言えないものがありました。

 海水浴もいいけれど、江の島島内まで来ればもっといろいろな遊び方があることを知りました。私のようにまだ島内に行ったことのない方がいらっしゃいましたら、ぜひ訪れてみてほしいと思います。

仲見世通り紀の国屋本店
ふわふわ氷の黒蜜ミルクかき氷

琴音

シャンソン、JAZZなどをメインに歌うボーカリスト。たまにアルトサックスも吹きます。1986年10月10日生まれ。趣味・特技は、ライブなどで訪れた日本各地の美味しい食べ物を探すこと。思い立ってふらっと一人旅をすることもしばしば。ブログはhttp://ameblo.jp/singersax-kotone/