ニュース

山陰を行く特急やくも、新型273系公開。フラットで足を伸ばせる半個室風のシートも!

新開発の振子制御装置で酔いにくく

2023年10月17日 公開

東大阪市の近畿車輛で公開した273系新型やくも

 JR西日本は10月17日、2024年春から順次投入予定の新型車両、273系特急直流電車「特急やくも」の報道公開を行なった。

 新型やくもは「山陰・伯備線の風景に響き、自然に映える車体」をコンセプトに、デザインや車体を一新。車体性能の向上伴い大幅な乗り心地改善を図っている。運行開始は2024年春から順次開始され、1982年の全線電化に伴って導入して40年が経過した従来型381系に替わって、4両1編成×11編成の導入を予定している。

車体側面に施したやくものシンボルマーク

 新型車両の最大のウリは、今回新たに開発・実用化した車上型の制御付自然振子方式を採用したことによる、大幅な乗り心地の改善にある。従来型381系はお世辞にも乗り心地がよいとは言えず、列車がカーブに差し掛かり、遠心力が働き始めたタイミングで遠心力を利用して車両が傾斜する自然振子方式を採用していたため、乗り物酔いしやすいと言われていた。

 新型273系では詳細な走行データとマップデータを照合し、正確な現在位置情報をもとに、カーブに差し掛かる前から新型振子制御装置が作動し車体を傾斜。より自然な乗り心地を実現させた。これにより、乗り物酔い評価指数が最大で23%改善し、従来型381系よりも乗り心地が大幅に改善され、より乗り物酔いしにくい車両になっているという。

 車両のデザイン面では「山陰・伯備線の風景に響き、自然に映える車体」をデザインコンセプトに“山陰らしい色”、例えば夕日が沈む宍道湖の湖面の「鬱金色(うこんいろ)」、奥出雲たたら製鉄の「黄金色(こがねいろ)」、大山夏祭りのかがり火「銅色(あかがねいろ)」、石州瓦の「赤銅色(しゃくどういろ)」など、伯備線沿線の景色からインスパイアされたイメージカラー「やくもブロンズ」を採用。

 イチバンセンの川西氏、近畿車輛デザイン室の監修に加え、JR西日本地元社員の声も反映させることで、山陰らしさや伯備線の沿線らしさを演出。一目で山陰に行く列車だと分かるデザインとした。

1号車側
3号車付近から見た1号車側
3号車付近からみた4号車
4号車
3号車乗車口扉は車椅子にも対応しているため幅広に
1号車

 また車内は「山陰の我が家のようにくつろげる、ぬくもりのある車内」をコンセプトに、普通車では沿線の山の緑をイメージした緑色をベース色に、古来、神事に用いられ魔除けの意味を持つ「麻の葉」模様をデザインしたシートを採用。

 グリーン車では明るい雰囲気と広々とした空間を感じる黄色をベースに、山陰沿線でよく見受けられる亀にまつわる伝説や地名、そして一等車らしく冨と長寿の象徴とされる亀の甲羅をイメージした「積石亀甲」模様を採用している。

沿線の山の緑をイメージした緑色のシートを採用した普通車内
ヘッドレストは上下に可動
シートピッチは新幹線同等クラスでゆとりのあるものに
シート地にデザインされた「麻の葉」柄
明るく空間の広がりを感じられる黄色がベースとなったグリーン車車内
グリーン車は2:1の座席配列
一等車ということで冨と長寿の象徴とされる亀の甲羅をイメージした「積石亀甲」模様をシート地にあしらっている

 座席タイプは普通車・グリーン車のほかに、新たに普通座席指定料金と同額で利用可能なセミコンパートメント席を採用。中央に大きなテーブルを設置し、座席はフラットシートにもアレンジが可能。足を伸ばしてくつろぐこともできる。JR西日本では家族連れやグループ旅行にぜひ利用してほしいとしている。

 車内は全席コンセント付きで、車内Wi-Fiにも対応。そのほか、列車内には大型荷物置場はもちろん、フリースペースやユーティリティスペースを設置。子連れ客には子供のちょっとした気分転換や、オムツ交換などにも利用可能となっている。またバリアフリーにも対応しており、車椅子のまま利用可能なトイレや、車椅子利用スペースも用意されている。

大きな窓から車窓を楽しめるセミコンパートメント(4人がけ)。写真は座席をフラットにした状態
座席を通常仕様にした状態
2人がけのセミコンパートメント。写真は座席を通常仕様にした状態
3号車に設置されている車椅子対応のトイレ
通常のトイレ
明るいライトと大きな鏡が設置された洗面台
多目的に利用可能なユーティリティスペース
誰でも利用可能なフリースペース
帰省時などの大きな荷物も収容可能な荷物台
左から西日本旅客鉄道株式会社 車両部 車両部長 関谷賢二氏、株式会社イチバンセン 代表取締役 川西康之氏、近畿車輛株式会社 デザイン室室長 杉本信広氏

 代表者インタビューでJR西日本車両部 車両部長の関谷賢二氏は「(この車両が)山陰エリアの今後のシンボルになってほしいと思っている。この車両によって山陰地方の魅力を思い出し、皆さまに長く愛される車両になってほしいと思っている」と新型やくもへの思い入れを語った。