ニュース

Suica・PASMO、障がい者用カードを発売。介護者も自動で障がい者運賃を適用

2023年3月18日 開始

障がい者向けに、本人と介護者それぞれにカードを発行する

 交通系ICカード「Suica」および「PASMO」の発売事業者(一部除く)は、障がい者用カードのサービスを3月18日に開始する。対象は大人の第1種身体障がい者・第1種知的障がい者とその介護者で、第2種身体障がい者・第2種知的障がい者および小児の障がい者は対象外となる。

 Suicaは各エリア内のみどりの窓口、PASMOは各事業者指定の窓口で発売し、本人用カードと介護者用カードの2枚を発行する。有効期間は1年間で、期間満了後は更新が必要。購入・更新には身体障害者手帳または療育手帳が必要だが、乗車の際は改札機へのタッチで自動的に障害者割引料金での運賃が引き去られる。

 利用は本人用カードと介護者用カードを同一行程で利用する場合のみとなるのが基本だが、事業者によっては単独での利用を可能としている場合もある(JR東日本は片道の営業キロが101km以上の区間に限り利用可能)。また本人用・介護者用とも、企画乗車券やポイントサービスなど一部機能に制限がある。特に、icscaエリアやICOCAエリアなどほかのICカードとの相互利用がSuica・PASMO相互間を除いてできないため、北海道や東海以西での利用は不可となる(無割引での利用もできない)。

JR東日本のサービス一覧。他事業者とは異なる部分がある