ニュース

個性派軽キャンパーに注目! クルマ旅したくなる「東京キャンピングカーショー2020」に行ってみた

2020年9月19日~21日 開催

千葉・幕張メッセで「東京キャンピングカーショー2020」が開催された

 東京キャンピングカーショー2020実行委員会は、9月19日~21日の3日間、千葉・幕張メッセで「東京キャンピングカーショー2020」を開催した。

 開催にあたり実行委員会は、新型コロナウイルスをきっかけに始まった働き方の変化にあわせて、キャンピングカーをリモートワークの拠点とする流れがあること、公共交通機関や宿を極力使わずに友人・家族単位のレジャーが楽しめることなど、「キャンピングカーの新たな使い方に注目」をクローズアップして伝えていた。

 また、日本RV協会の調査として、2019年度のキャンピングカーの売上総額が過去最高となる526億2577万円だったことや、ユーザーの保有台数が11万9400台まで増えていることなども公表された。

 こうした状況のなか開催した「東京キャンピングカーショー2020」は、初日から開場前の入場待機列が形成されるほどのにぎわいをみせた。会場内の展示車は、大型車中心だった従来から取り回ししやすいサイズの車両が増え、拡大しつつあるニーズに沿った内容へ変化。また、キャンピングカーの事故がニュースで取り上げられることが増えたこともあって、安全性の高さをアピールする車両が増えるといった多様化も見られた。

 本稿では、会場に展示されていたキャンピングカーのうち、特に気になった車両数台をピックアップして紹介していく。

キャンピングカー人気の高まりもあり、初日開場前に入場待機列ができていた
多くの車種がソーラーパネルを装備。災害に強いという面が見えた
安全性の高さが求められ、予防安全技術の搭載車をベースにしているものが増えている。キャブコンもシェルを2層にしたり、アルミパネルを使うなど、強度に気を使うトレンドが
JVCケンウッドはポータブルリチウムイオンバッテリを展示していた。これはアウトドア電源で定評のある「ジャクリ」がベース
ジャクリ製と比べてスペックに違いはないようだが、JVCケンウッド製は同社の保証が受けられるのが最大のメリット
ポータブルリチウムイオンバッテリと一緒に持っておきたいソーラーパネルもある。単結晶シリコンパネルの100Wモデルで、交換効率は23%。マイナス10℃でも使用できる

ユニークな装備が多い軽キャンピングカー

 まずは、ニーズが高まっている軽自動車ベースのキャンピングカー(軽キャンパー)から紹介していこう。

 軽キャンパーはソロで余暇を過ごしたい人やカップル・夫婦で旅したい人からのニーズが高く、車体がコンパクトなのでキャンプ場に行くまでの狭い山道が走りやすいことや、キャンプ場に着いても車体が小さいぶん、サイトのスペースを広めに使える点などがメリットに挙げられる。

 さらにベース車の価格が安価なぶん、手が届きやすいこともウケている理由の1つだ。ちなみにハイエースクラスのキャンピングカーと比較すると、豪華装備のものでも半額近い価格設定という感じ。また、最新の予防安全技術が標準搭載されている車両が多いことも大きなポイントになっている。

 このような軽キャンパーはいずれも人気が高いのだが、作り置きの車両は基本的にないので、現在オーダーすると納車は半年から1年待ちになるようだ。

リンエイプロダクトが出展していた1人旅仕様の軽キャンパー「マイクロバカンチェス」。ベースはスズキ エブリィ系とダイハツ ハイゼット系から選べる
1人用のベッドなので軽バンでも広めなスペースが取れる
左側面には冷蔵庫やキャビネットを装備
オプションでクーラーも用意。排熱は専用のダクト付きガラスから車外へ排出するようになっていた
車内レイアウト
ホンダ N-VANをベースにした、ダイレクトカーズのヴィンテージシリーズ「リトリート ミニ」。こちらも1人旅などを想定した作り
最近増えている女子だけのキャンプスタイルにもあう明るくキレイなインテリア
引き出し式のテーブルを展開した姿。なお、N-VANには全車ホンダの予防安全技術「Honda SENSING」が装備されている
オプションのサイドオーニングを展開するとより快適に過ごせる
M・Y・Sミスティックの「Mini Pop Bee」。ダイハツ ハイゼットトラックがベース。ポップアップルーフ装備で就寝スペースと居室を分けていた
サイドのアオリは外す案もあったが、追突や側突時の強度を保つために残した。テーブルとして使えるようにしている
室内への入口は後ろ側。室内右側面を見た様子
これは室内左側面。入口が後方という独特な作りなので、軽規格ながら室内の移動が楽そうだった
こちらもM・Y・Sミスティックの出展。軽自動車でも牽引できるサイズのキャンピングトレーラー「レジストロ クコ」。サイズは352×172×227cm(全長×全幅×全高)で総重量は480kgとなっていた。就寝定員は3名~
クコの室内。トレーラーだけあってコンパクトサイズながら広め。牽引免許は不要だが、動きが独特なので練習は必要
ステンレス製のシンクは標準装備。窓は網戸付きのスライド開閉タイプなので、停車中、外の風を入れることもできる
東和モータース販売の「インディ108」はスマートアシスト付きのダイハツ ハイゼットトラックがベースで、荷台部分にアルミ複合材のボディパネルとFRP構造材を組み合わせた強度と耐候性の高いキャビンを搭載している
登録は軽8ナンバー(キャンピング車)になる。トラックベースだが前席シートはリクライニング式に換装してある
キャビン部のアルミ複合材は欧州から取り寄せたキャンピグトレーラー用とのこと。カラーバリエーションも豊富。パネルの合わせ目は樹脂製パーツでカバー
インテリア。窓はアクリルの二重窓
キッチンも装備。水栓はシャワーにもなるタイプ
上部にバンクベッドを備えている
室内レイアウト。乗車定員4名で就寝も4名
軽キャンパー専門店のオートワンからは愛犬と出かけることを重視した「愛犬くん」が展示されていた。ベースはスズキのエブリィバン
助手席部分にケージをセットできる
ルーフにはソーラーパネルを標準装備。ルーフにはもう1つ、室内の換気と熱こもり対策のために温度センサー付きベンチレーションも装備している
愛犬用のシャワーや洗い台として使えるスライド式テーブルが付く
ルート キャンパー事業部の「ちょいCam」はコンプリート販売のほか、内装パーツキットでの販売も行なっている。装着は地元のディーラーや整備工場で行なえるような作り。ソロ用の1人寝キットならネットからの注文で個人宅へ発送にも対応する
ちょいCamの内装パーツは、高級家具を作る職人によって作られるため仕上げがよいのが特徴。材料は野球のバットにも使われるタモ材
ペット用のケージが収まるようにしている。床下収納としても使える
用途に合わせて仕様が選べる。キット販売なので、ほかの軽キャンパーのように長い納車待ちがない
カスタムセレクトの「ロードセレクト コンパクト」は、ブラッシュアップを重ねてきた熟成装備が自慢のキャンパー。華やかな感じはないが使うと便利さを実感するとのこと
オプションの2段ベッドを装備すると室内を立体的に利用できる。ベッドの高さは調整可能なので、積む荷物にあわせて高さを変更することも
アイデア次第で室内の利用法がいろいろ展開できる
ベッドメイクなどでマットなどアイテムの置き場として使えるよう、しっかりと作られた引き出しテーブル
エートゥゼット(AtoZ)の「アメリアワン」。ベースはマツダ スクラム。室内はアルミフレームで組み立てる作りになっていて、キャンプをしないときは普通の荷室に戻すことも可能
ベッドモードでは全面をフラットにすることができる。サイズは190×120cmと広々したもの
室内で使用する電気類の電源はJVCケンウッドのポータブルリチウムイオンバッテリを使用。これは標準装備
強度のあるアルミ材を使っていて、ジョイント部もしっかりしているので、組み上げたあと人が乗ってもきしみ音など一切しないとのこと
エアロパーツメーカーのブローが出品していたのは、アメリカのトレーラーヘッドをモチーフとした顔つきに変更するチルトカウルを装着した「クールライダー」にベッドキットをあわせた車両。軽キャンパーらしい遊び心が見える1台
フラットベッドキットはエブリィ、ハイゼット、バモス用がある。フロア長は全車180cmは確保している
特徴的な顔つき。保安基準や軽のサイズ規定に合致しているので車検はこのまま通るという。改造申請なども不要だ。灯火類も自動車メーカーの純正品を使用しているため、入手が容易で品質も高い
カウルはチルトする。側面のキャッチはダミーで、通常のボンネットと同じくセンター部分にフックとロックがあり、室内のオープナーを引いて開けるようになっている
M・Y・Sミスティックの「レジストロ」。トヨタのピクシスがベースだが、軽枠を超えるワイドシェルを積むため軽自動車で4ナンバー登録後、架装して白色8ナンバーで再登録になる
サイズが広がるぶん、室内はゆったりした空間。高さもあるのでよりそう感じる
バンクベッドはスライド展開で幅165cm、奥行き160cmになる。宿泊地での荷物置きとしても使用できるので、荷物が増える冬期のキャンプでも室内が広く使える

ミドルサイズ~は使い勝手と付加価値を高める方向

 軽自動車ベースのキャンピングカーの人気は高いが、大人2人で連泊をするような使い方をしたときに荷物の置き場に悩むなど、スペース的な苦労があったりする。一方で、ハイエースやNV350キャラバンベースのキャンピングカーユーザーのなかには、ボディの大きさに不便を感じている人もいるという。

 そうしたユーザーが注目しているのがミドルサイズバンベースのキャンピングカー。軽キャンパーより広く、ハイエースクラスほど大きくないサイズ感で使い勝手に優れるとのことだ。

 このクラスのキャンピングカーは、トヨタのライトエースと日産のNV200をベースにしているものがほとんど。どちらも室内サイズはほぼ同じなので、ベッドサイズや装備面に差はないようだ。ただ、ライトエースは1.5LのFR車で、NV200は1.6LのFF車であるため、ここが選択のポイントの1つになる。

 また、定番のトヨタハイエースベースのキャンピングカーも多数出品されていたが、こちらは数が多いだけに、ほかとは違う個性をうたう車両も増えていたので、ここからはそんな普通車ベースのキャンピングカーを紹介していく。

タコスの「NV jack」。日産 NV200がベース。NV200は2020年からインテリジェントエマージェンシーブレーキを装備した
対面対座シートやシャワー付きシンクを装備。軽ベースよりゆったりした空間になっている
上段はベッドや荷物の収納に使用できる。サブバッテリや走行充電システムなども装備している
同じくタコスのライトエースベース車両
室内の大きさはNV200と同等
こちらはポップアップルーフなので走行中、天井部に荷物を入れておくことはできない
ダイレクトカーズの「ヴィンテージシリーズ リトリート スーパーロング」。8ナンバーの5人乗り
リアルウッドを使ったインテリア。クーラーも家庭用エアコンのように装着している。ベッドは上下段でセットできる仕様で、下段を使用しないときは広いラゲッジスペースとして使える
セカンドシートの前にはシンクを備えたキッチンカウンターがある。テーブルを引き出すと野外調理にも対応する
タコスのバンコンとキャブコンの中間に位置するようなハイエースベースのキャンピングカー「VERY」。サイズは499×189×250cm(全長×全幅×全高)。リアはエアサスが標準装備で車高の調整も可能
室内は広く装備も充実。ボディはFRPシェルだが強度を出すために二重構造になっている
運転席の上はバンクベッドになっている
トイレやシャワー室に使えるフリールームも備えている
同タイプのレイアウト違い。全長、全幅はトヨタアルファードと同等なので、見た目ほど取り回しにくくないはず
家庭用の155Wソーラーパネルをルーフに2枚装備。1500W正弦波インバータ、105Ahサブバッテリ×2を装備して災害への強さをアピールするアールブイ・ビッグフットの「ACS リトルノ オクタ-ビアM」
太陽光発電システムを搭載。独自の設置ノウハウにより家庭用冷蔵庫を搭載する。キッチンはIH調理器具を装備。キャンプはもちろん、災害などでインフラが使えなくなったときにも便利
贅沢に2名での使用を前提にしている。ベッドスペースも広い
ベッド下のラゲッジスペース。寝室として使えるくらい広いため、災害時は備蓄品を積んで避難できる。人気車で納期は1年以上とのこと