ニュース

セントレア、伊勢志摩サミットに向けて爆発物探知システムを5月25~28日公開

2016年5月25日~28日 公開

 セントレア(中部国際空港)はG7伊勢志摩サミットに向けて、5月25日~28日の期間、旅客ターミナルビル入館時の検査で、日立製作所、日本信号、山梨大学が共同開発したゲート型爆発物探知システムのデモンストレーションを行なう。それに先駆けて5月23日、報道陣向けにシステムが公開されたので、その様子をレポートする。

中部国際空港株式会社 空港運用本部 保安・防災グループリーダー 高橋和裕氏

 最初に、セントレア 空港運用本部 保安・防災グループのリーダーである高橋和裕氏が挨拶、「伊勢志摩サミット期間中の旅客ターミナルビル安全確保策として、文部科学省の『社会システム改革と研究開発の一体的推進』事業に含まれている『安全・安心な社会のための犯罪・テロ対策技術等を実用化するプログラム』の一環として、日立製作所、日本信号、山梨大学が共同で開発したゲート型爆発物探知システムを、今回は空港関係者の検査のために導入する」とコメントした。

株式会社日立製作所 基礎研究センタ チーフサイエンティスト 坂入実氏

 システムの概要について、日立製作所 基礎研究センタ チーフサイエンティストである坂入実氏は「爆発物を扱った場合には微量の成分が手などに残留するので、それを分析する。以前から微量の爆発物成分を人的作業で採取する技術を有していたが、今回はそれを自動化した。検査時間の長さが課題となっていた従来の金属探知検査やX線検査とは違い、ゲートを通過する乗客の流れを妨げることなく全乗客を対象とした全数検査も可能になる」と話した。

カードや端末をかざすだけですぐに「確認しました お通り下さい」または「探知しました」と判定される。検知された場合は従来と同様の人的な検査を行なう

 実際の動作は、ICカードや携帯端末の読み取り動作中に高速の気流を利用して付着微粒子を高速で採取、大量の空気とともに回収された微粒子を、サイクロン方式の遠心分離技術を使って不要な空気を外部へ逃がしつつ、短時間で濃縮して、高感度の質量分析が可能にしたという。「通常のゲートに比べると少々大きいが、小型で高感度の質量分析装置や爆発物に関わるデータベースまで内蔵している」とも坂入氏は語っていた。

リニアイオントラップ型の高感度質量分析技術を応用し、爆発物成分をリアルタイムで連続測定できる能力を有しながら、小型化に成功し搭乗ゲートへの内蔵を実現したユニット。付着微粒子はカードリーダーの上から吸い込む

 検査イメージのデモンストレーションを見学したが、実際に3秒もかからず判定されているようで、実運用時も同様の速さで処理できるとのこと。将来的には駅やスタジアム、イベント会場などの人が集まる場所への入場セキュリティ機器に応用し、公共スペースの安全確保を目指しているということだ。

ゲート型爆発物探知システムのデモンストレーション

(酒井 利)