ニュース

JR各社、2016年~2017年の年末年始期間の利用実績を発表

2017年1月6日 発表

 JR北海道(北海道旅客鉄道)、JR東日本(東日本旅客鉄道)、JR東海(東海旅客鉄道)、JR西日本(西日本旅客鉄道)、JR四国(四国旅客鉄道)、JR九州(九州旅客鉄道)のJRグループ6社は、2016年12月28日~2017年1月5日の年末年始の利用状況を発表した。

 JR6社の年末年始の期間の新幹線・在来線特急の利用実績は以下のとおり。

JR北海道

旅客数:28万1300人
旅客数前年比:100%
新幹線前年比:122%(前年の在来線特急・急行との比較)
在来線前年比:95%

JR東日本

旅客数:399万7000人
旅客数前年比:103%
新幹線前年比:104%
在来線前年比:102%

JR東海

旅客数:366万6000人
旅客数前年比:105%
新幹線前年比:105%
在来線前年比:99%

JR西日本

旅客数:268万4000人
旅客数前年比:103%
新幹線前年比:103%(山陽)/102%(北陸)
在来線前年比:102%

JR四国

旅客数:38万3000人
旅客数前年比:102%
新幹線前年比:
在来線前年比:102%

JR九州

旅客数:69万人
旅客数前年比:101%
新幹線前年比:102%
在来線前年比:100%

※JR北海道は主要4線区の特急列車の数値
※JR四国は瀬戸大橋・主要3線区の数値

 JR北海道は新幹線は良好な運行状況としたものの、在来線は12月30日に函館線豊幌液構内で車両不具合が発生、特急列車4本を含む22本の列車が運休するなど、期間中に合計102本の運休列車があったとしている。また、釧路方面のスーパーおおぞら、スーパーとかちは前年の47万3000人に対して今回は33万4000人と減少しているが、両列車は8月台風の影響で長期運休し、2016年12月22日から運行を再開したばかりとなっている。

 JR東日本は、期間中は天候に恵まれて概ね順調な運行ができたとした。新幹線の利用は秋田新幹線以外は前年よりも増加。利用のピークは帰省が12月30日で35.4万人、Uターンが1月3日で37万3000人の利用があったとしている。

 また、近距離利用も増加し、近距離きっぷの発売枚数は4811万枚で前年比102%。前年比で増加した駅として、常磐線が運行再開した相馬駅は前年比315%の5000枚、イベントを開催した水道橋駅は前年比115%の42万8000枚が挙げられている。

 JR東海は新幹線で前年比105%と増加、在来線特急は99%とほぼ横ばい。利用のピークは下りは新幹線が12月29日、在来線が12月30日。上りはどちらも1月3日。名古屋近郊の在来線は東海道線、中央線、関西線はすべて前年を上回り、合計で103%と増加した。

 JR西日本は、山陽新幹線、北陸新幹線、在来線特急ともに前年を上回った。天候に恵まれて多くの利用があったと分析している。利用のピークは帰省(下り)は12月30日、Uターン(上り)は1月3日。

 JR四国は瀬戸大橋と主要3線区の数値を発表、瀬戸大橋線、予讃線、土讃線、高徳線の主要3線区のどちらも前年比102%となっている。利用のピークは下りが12月30日、上りが1月3日。

 JR九州は1月3日が年末年始期間中のピーク。その日は濃霧が発生して長崎本線の一部列車に遅れが発生したが、そのほかの線区は概ね順調な運行状況だったとしている。上下線別では下りのピークは12月30日、上りは1月3日としている。