ニュース
ディズニーリゾート、2016年のクリスマススペシャルイベント概要を発表
東京ディズニーシーは15周年のテーマを加えたイベントに
2016年8月12日 20:26
- 2016年11月8日~12月25日 開催
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、11月8日~12月25日に行なわれるクリスマスのスペシャルイベントの内容を発表した。東京ディズニーシー、東京ディズニーランド、ディズニーホテル、ディズニーリゾートライン、イクスピアリの各施設で開催する。
東京ディズニーシー
「東京ディズニーシー15周年『ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ』」を開催中の東京ディズニーシーでは、15周年のテーマである「Wish」(願い)の象徴となる色鮮やかな「ウィッシュ・クリスタル」のきらめきが加わったスペシャルイベント「クリスマス・ウィッシュ」を開催する。
エンタテイメント・プログラムでは、メディテレーニアンハーバーで「カラー・オブ・クリスマス~ナイトタイム・ウィッシュ~」「パーフェクト・クリスマス」などを実施する。
「カラー・オブ・クリスマス~ナイトタイム・ウィッシュ~」は、高さ15mのクリスマスツリーや小さなツリーのオブジェが光り輝く水上エンタテイメント。ミッキーマウス、ミニーマウスなどディズニーの仲間たちが美しいクリスタルが施された船に乗って登場、ツリーのオブジェに光をともす。15周年を記念して販売されるスペシャルグッズの「クリスタルコンパス」がツリーの輝きに合わせて光るという。
「パーフェクト・クリスマス」は約115人が出演するエンタテイメント。ディズニーの仲間たちがクリスマスツリーやクリスマスプレゼント、雪だるまなど、それぞれのクリスマスの思いをダンスや歌にのせて披露、そのあと船に乗って登場するサンタクロースを迎え、クリスマスを祝う。
また、東京ディズニーシー内は「東京 ディズニーシー15周年『ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ』」の祝祭感あふれるデコレーションが施される。アメリカンウォーターフロントには15周年のロゴが付いた高さ15mのツリーが登場、ウォーターフロントパークでは「スノークリスタル・イルミネーション」を実施し、こちらもスペシャルグッズの「クリスタルコンパス」が反応して光るという。
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドは、「ストーリーブックからあふれ出すディズニーの仲間たちのクリスマス」をテーマにしたスペシャルイベント「クリスマス・ファンタジー」を開催する。
エンタテイメント・プログラムでは、パレードルートで「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を実施する。公演時間が約45分、約110人が出演するプログラムで、先頭から1話~7話の順にストーリー形式となるパレード。
テーマは先頭の1話から順に「ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス」「おもちゃの世界の賑やかなクリスマス」「白雪姫とこびとたちの温かなクリスマス」「ミッキーマウスが友だちと過ごす楽しいクリスマス」「常夏のハワイで迎えるスティッチたちのクリスマス」「ベルとビーストのロマンティックなクリスマス」「アナとエルサの雪と氷の世界」と続き、途中3カ所でパレードが停止して鐘の音が鳴り響きクリスマスパーティが開始される。
東京ディズニーランドのデコレーションはテーマに連動したデコレーションをエントランス、ワールドバザール、シンデレラ城前のプラザで展開、ファンタジーランドでは新しく体験型のフォトロケーションが登場し、自分が飛び出す絵本の中に入ったかのような写真を撮ることができる。
スペシャルグッズ
東京ディズニーシーでは、ウォーターフロントパークのツリーや「ウィッシュ・クリスタル」の色に合わせたコスチュームを身に着けたミッキーマウスと仲間たちをデザインしたスペシャルグッズを約50種類、サンタクロースをテーマにしたダッフィーたちのクリスマスグッズを約25種類用意する。
東京ディズニーランドでは、パレードに登場するキャラクターたちの様子やワールドバザールのツリーをデザインしたスペシャルグッズを約45種類用意する。
東京ディズニーシーおよび東京ディズニーランド共通のグッズもあり、ミッキーマウスとミニーマウスの形をした雪だるまの「スノースノー」がデザインされたグッズが約70種類用意されるほか、「スノースノー」のぬいぐるみに着せかえパーツを選んでカスタマイズできる「メイク・イット・マイン」などを販売する。
このほか、贈り物に適したグッズをプレゼント仕様のパッケージで約35種類用意する。スペシャルグッズはクリスマスのイベントに先駆けて11月1日から先行販売、そのうち、ダッフィーのグッズは11月2日から先行販売する。なお、スペシャルグッズは数に限りがあるため品切れになる場合もある。
スペシャルメニュー
期間中スペシャルメニューも提供する。東京ディズニーシーの「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」や「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」で、カラーやモチーフがクリスマスらしいメニューを提供する。
東京ディズニーランドでは、ストーリーブックの中のクリスマスをイメージしたメニューを展開。「イーストサイド・カフェ」や「プラザパビリオン・レストラン」で提供する。
また、両パーク共通でりんごなどを使った甘酸っぱいホットドリンクを「スノースノー」のスーベニアスプーン付きで販売するほか、サンタクロースの装いをしたミスター・ポテトヘッドのポップコーンバケットや、クリスマス柄のポップコーンケースが登場するなどクリスマスの雰囲気を演出する。なお、スペシャルメニューは11月1日から先行販売する。
ディズニーホテル
ディズニーホテルでもクリスマスを演出する。ディズニーアンバサダーホテルでは、「クリスマス・ファンタジー」のテーマ“クリスマスのストーリーブック”をモチーフにデコレーションする客室を用意、ミッキーマウスやミニーマウスのほか、ディズニーの仲間たちがデザインされる。
ディズニーアンバサダーホテルではさらに今年はホテルエントランスのイルミネーションを一新、映画のフィルムをモチーフにしたクリスマスツリーにはミッキーマウスがデザインされる。
また、各ホテルのレストランでもスペシャルメニューを提供する。ディズニーアンバサダーホテル「エンパイア・グリル」では、クリスマスならではの彩り豊かな食材を使用し、まるで雪を降らせたかのような料理を登場させる。
東京ディズニーランドホテル「シャーウッドガーデン・レストラン」では、クリスマスの雰囲気を楽しむ料理と、見た目も楽しめるパンやデザートを提供する。
東京ディズニーシーと同時に開業15周年となる東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの「オチェーアノ」では、クリスマスツリーに見立てた料理やクリスタルをイメージしたデザートなどを用意する。
そのほか
ディズニーリゾートラインでは11月8日~12月25日に一部車両にクリスマスデコレーションを施した吊り革を登場させるほか、各駅にクリスマスデコレーションを施す。また、東京ディズニーシーと東京ディズニーランドの両パークのイベントをイメージしたデザインのフリーきっぷを各駅で販売する。
イクスピアリでは11月8日~12月25日までの間、「ホワイトサンタ」がプロデュースするクリスマスイベント「イクスピアリ・クリスマスタウン」を開催する。
宿泊プランとしては「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」として、東京ディズニーシーと東京ディズニーランドの両パークのエンタテイメント・プログラム鑑賞券、時間指定のないファストパス・チケットなどが付いた宿泊プラン「東京ディズニーシーの15週年と2つのパークのクリスマスを満喫する 2DAYS」も用意される。
(C)Disney