次の画像
記事へ
2021年3月21日から地域連携ICカード「totra(トトラ)」の販売、サービスを開始
青森市、「地域連携ICカード」で路線バスの乗車を2022年春にIC化。Suicaに地域独自のサービスを付与した2in1カード
2020年11月19日
岩手県北バスとJR東日本、Suicaとしても使える2in1の地域連携ICカード。2022年春までに
2020年10月20日
JR東日本、セブン銀行ATM×交通系電子マネーチャージキャンペーン。抽選で2万人に現金1000円当たる
2021年1月12日
栃木県、ホームページを2月1日リニューアル。県の魅力などを効果的に発信するため
2021年1月21日
関東バス、d払いとメルペイでのQRコード決済サービス導入。ICカード「totra」導入までの期間限定
2021年2月12日
JR東日本と山形県内のバス事業者が2in1の「地域連携ICカード」提供で合意。2022年春サービス開始予定
2021年3月9日
栃木県のバイパス2区間が3月20日と22日に順次開通。国道408号「真岡南バイパス」と国道293号「楡木バイパス」の一部
2021年3月15日
那須ロープウェイ×湘南モノレールのコラボ企画「ソラdeブラーン」4月17日開始。相互利用で特典
2021年4月15日
芳賀・宇都宮LRTの車両愛称は「ライトライン」に決定。2023年3月末開業を目指して整備中
2021年4月23日
宇都宮駅東口に2022年8月開業の複合施設への出店テナント決定。カンデオホテルズやウェディング施設など
2021年6月22日
群馬県の地域連携ICカード「nolbé(ノルベ)」、3月12日サービス開始。Suica/PASMOなどとも相互利用可能な2in1カード
2022年2月4日
秋田市の地域連携ICカード「AkiCA(アキカ)」3月26日サービス開始。1日乗車券などの独自サービス提供
2022年2月7日
コストコ、栃木県下都賀郡に「壬生倉庫店」6月23日開業
2022年5月23日
もっと関連記事を見る