前の画像
次の画像
記事へ
磁気マーカーが設置されている自動運転ルートまでは手動で走行し、パネルを確認しながら自動運転に切り換える。後は緊急時に備えて手を添えるだけ
ホームへの停止や交互通行を自動制御。JR東日本ら7社が大船渡線BRTで自動運転バスを公開
2019年1月30日
JR東日本、気仙沼線BRTと大船渡線BRTに新駅設置。2020年春開業
2019年10月10日
JR東日本、大船渡線BRTと気仙沼線BRTにハイブリッドバスの新車導入。車内にUSB電源装備
2019年7月26日
JR東日本、気仙沼線BRTを石巻線 前谷地駅まで延長
2015年4月23日
JR東日本、竹芝地区の水辺を活かし「定期航路線」就航
2020年2月21日
国交省、自動運転車を示すステッカーデザイン決定
2020年3月31日
国交省、乗客を乗せた中型自動運転バスの実証実験開始。2020年度内に大津駅~びわ湖大津プリンスホテルや朽網駅~北九州空港など5地域で
2020年7月10日
JR東日本、次世代の公共交通を支える「BRT専用大型自動運転バス」。1月18日~3月15日に走行試験
2021年1月18日
JR東日本、気仙沼線BRTで自動運転バスを実用化。専用道1駅間で12月から
2022年9月7日
もっと関連記事を見る