ニュース
NEXCO中日本、4月障害時の料金は事実上の払い戻しへ。マイルなどで全額還元、未払いの場合も請求せず
2025年5月2日 16:42
- 2025年5月2日 発表
NEXCO中日本は、4月6日~7日にETCシステム障害が発生した料金所を通過した利用者に対して、当該利用料金と同額を還元すると発表した。
障害発生中、一部の料金所ではETCの無線通信が継続しており、その際の記録データが正常であったことが判明。当初はデータが正常か不明だったことから後日の支払いを求めていたが、当日・後日を問わず支払いの際に大幅な時間を要したため、障害が発生した料金所を通過した際の料金は全額を還元する。
一般レーンなどでETCカードを使用せずクレジットカードや現金で支払った利用者や、後日料金を銀行振り込みで納付した利用者も対象となるほか、現在までに料金を支払っていない場合も新たに請求はしないこととした。
還元方法
ETCレーンを通過して正常に無線通信が行なわれた利用者や、直接ETCカードで支払った利用者(後日料金所で支払った場合も含む)のうち、ETCマイレージサービスに登録している利用者には、マイレージの還元額として還元する。還元額は、付与後の通行時に通行料金として充当することができる。
ETCマイレージサービスに登録せずETCカードを利用して通行・支払いした場合は、カード会社または高速道路会社からの今後の請求分を減額するかたちで還元する。法人向けのETCコーポレートカードを利用した場合も同様となる。
上記の2つに該当する場合は、手続きはNEXCO中日本で行なうため、申請などは不要。7月ごろから順次還元を予定している。
一方、ETCカード以外のクレジットカードや現金、銀行振り込みで通行料金を支払った利用者については、利用額と同額のクオカードを送付して還元とする。こちらは5月中旬~11月30日にWebサイトから申請を受け付け、申請から3か月以内をめどに還元となる予定。手続きには個人情報のほか領収書または利用証明書のコピー、車両番号などの入力が必要となる。
なお、まだ当該料金を支払っていない利用者(Webサイトから支払い手続きを申し出済みの場合も含む)に対しては還元額を請求額に充てることとし、あらためての請求は行なわない。利用者からの申請なども不要。