ニュース
“うさたま”が東京ディズニーランドで大騒ぎ!?「ディズニー・イースター」がスタート
新キャラクターの登場で春のスペシャルイベントが大盛り上がり
2017年4月5日 20:47
- 2017年4月4日~6月14日 実施
オリエンタルランドは、東京ディズニーリゾートの東京ディズニーランドにてスペシャルイベント「ディズニー・イースター」をスタート。4月4日から6月14日までの72日間に渡り、ディズニーの仲間たちが春の訪れをお祝いする。
東京ディズニーランドでは、映画「ズートピア」のウサギの警官“ジュディ・ホップス”やきつねの詐欺師“ニック・ワイルド”もイベント&パークに初登場。ディズニーの仲間たちといっしょにパレードやパーク内で大騒動を引き起こす新キャラクター“うさたま”を追いかけている。4月3日に楽しさあふれるパークの様子が報道公開されたので、レポートする。
トゥーンタウンからやってきた“うさたま”が大脱走! “うさたま警報”が発令中!?
東京ディズニーランドの「ディズニー・イースター」に今年初登場した“うさたま”。彼らは好奇心旺盛でいたずら好きなウサギの耳としっぽがついたヘンテコなタマゴ。彼らが繰り広げるドタバタ大騒動をテーマに今年は「ディズニー・イースター」を開催。パーク内には、逃げ出した“うさたま”がいたるところでパークをエンジョイ。また、デコレーションやフード、新アイテムなども登場している。
「ディズニー・イースター」の期間限定開催の新パレード「うさたま大脱走!」は、“うさたま”がドタバタ&ハチャメチャ大騒動を巻き起こす様子が描かれたデイパレード。ことの発端はイースター前のある日、お祝いの準備をしているミッキーマウスたちのもとにトゥーンタウンからイースターエッグメーカーが送られてきたことから始まる。最初は順調にすてきなイースターエッグを作っていたマシーンだが、突然ヘンテコなタマゴが誕生! ウサギの耳としっぽがちょこんとついた彼らは、パーク内のあちこちに逃げ出し、自由気ままに行動を開始。「わぁ、大変だ! つかまえなきゃ!」とみんなで“うさたま”を探すことに!?
彼らをつかまえる“うさたまチェイサー”に扮したディズニーの仲間たちが巨大な掃除機や虫取り網、“うさたま”探知機などを使って大活躍! つかまった“うさたま”も再び逃げようとして……。つかまえたり、逃げ出されたりを繰り返す大盛り上がりのパレードとなっている。
まずパレードがスタートすると先頭にイースターエッグファクトリーとプルートが登場。「うさたま大脱走! イースターのハプニングのはじまり」がテーマのフロートが現われ、ファクトリーのイースターエッグメーカーから“うさたま”が次から次へと誕生。そしてパークに逃げ出す様子が! 時折白い煙を吹き出し制御不能な雰囲気も。大小さまざまなサイズ&色とりどりの“うさたま”があちこちにおり、彼らの楽しそうな姿が描かれている。
そして、「うさたまがイースターガーデンでかくれんぼ」がテーマのフロートが現われる。ディズニー作品に登場するウサギのキャラクターたちが大集合し、華やかなワンシーンを描く。ディズニー映画「バンビ」のミス・バニーやサンパー、「南部の唄」のブレア・ラビット、「くまのプーさん」のラビット、そして「ふしぎの国のアリス」のホワイトラビットたちがイースターをお祝いしている。
チップとデールたちもカートに乗ってお手伝い。大きな網を用意して“うさたま”探しに奮闘中だ。
空からはミニーマウスが逃げ出した“うさたま”を探索しながら、ゲストにもご挨拶。「うさたまを探して気球に乗るミニーマウス」がテーマのフロートは、エッグシェイプの大きなバルーンとモクモクとキュートなウサギシェイプの雲が見どころ。気球には、手が付いており見つけた“うさたま”をすぐにつかまえられるようになっている。
そして「カフェでドナルドダックが大ピンチ!」がテーマのフロートがパレードルートに。クララ・クラックとドナルドダックは、大好物のハンバーガーのふわふわ感を楽しんだり、ティーカップにダイブするなどハチャメチャ度もアップした“うさたま”を、はたしてつかまえられるのかハラハラが止まらない!
大ピンチのドナルドダックたちに続いて、さらに「デイジーダックたちとうさたまがおしゃれに夢中」がテーマのフロートも。“うさたま”たちと仲よく、ヘアセットやメイクアップをし、おしゃれを楽しむデイジーダックたちの姿がとてもキュート。
パレードのラストは映画「ズートピア」に登場した“ジュディ・ホップス”と “ニック・ワイルド”が駆けつける。映画さながらの息の合ったバディっぷりの「ジュディ・ホップスとニック・ワイルドがうさたまを確保!?」がテーマのフロートでは、 “ニック・ワイルド”がパレードを楽しむゲストに「やぁ、みんな“うさたま”見なかったかい?」と優しく話しかける場面も。映画ファン必見だ。なお、彼らはさすがのコンビネーションで“うさたま”を次から次へとつかまえる。クルマはたくさんの“うさたま”でギューギューになっていた。
なお、パレードの途中ではフロートが停止し、パレードを楽しむゲストたちと一緒に“うさたま”を呼び出すダンスを行なう参加シーンもある。近くに“うさたま”がいたらつかまえる準備を事前にしておこう。きっとうまくつかまえられても逃げられても、笑顔が生まれるはずだ。無事につかまえられたら全員で“うさたま”ダンスを楽しもう。なお、今回のパレードはJAL(日本航空)が協賛。パレードの最後にもロゴとイースターエッグでデコレーションされたフロートが登場した。1日2~3回公演。総出演者数約90名。フロート7台。カート2台。公演時間約45分。
パークに逃げ出した“うさたま”をハント!? 体験プログラムで彼らの行方を探そう
東京ディズニーランドでは、逃げ出した“うさたま”をパーク内で探し出す「エッグハントプログラム~“うさたま”を探せ!~」を実施。パーク内で無料で配布される専用マップに記載された「“うさたま”目撃情報」を頼りに各テーマランドを探索し“うさたま”を見つけ出す体験型プログラムとなっている。
無事にゴールができた場合はプログラム達成の証を進呈。オリジナルシールには“USATAMA CHASERS”のフレーズ入り。胸元に貼れば、ミッキーマウスたちと同じように“うさたまチェイサー”の一員になったような気分になれる。大事な鍵を持っていった“うさたま”にたどりつくためのヒントは、パーク内を上から下までくまなく探さないと見つからないので、ファミリーや仲間で力を合わせよう。
とびきりかわいいイースターエッグでパーク内を華やかにデコレーション
「ディズニー・イースター」開催期間中、東京ディズニーランドのパーク内は、イースターや春の訪れをお祝いするデコレーションが満載。エントランスの花壇には、イースターエッグメーカーから“うさたま”が生まれ、パークにトコトコ&ピョンピョンと逃げ出していくワンシーンが再現されている。突然のハプニングにイースターバニーたちが驚いている様子も。
イースターエッグメーカーをよく見るとメーターの針が振り切れていることが分かる。ドナルドダックの甥のヒューイ・デューイ・ルーイたちは、そんななかでイースターエッグ作りを楽しんでいるなど、発見がたくさんあるのでじっくり見てみよう。フォトロケーションとして大人気となっており、多くのゲストらが思い出の1枚を撮影していた。
ワールドバザールの入口では「ディズニー・イースター」のロゴが掲げられ、“うさたま”たちが訪れるゲストを大歓迎中だ。そして、ワールドバザールへ進むとショーウィンドーを覗く“うさたま”をはじめ、各テーマランドにてまさに大脱走中&エンジョイ中の彼らをパーク内で多数目撃。思い思いに楽しむ姿に思わずほっこりしてしまう。
プラザには、“うさたま”たちと仲よくしているミニーマウスやデイジーダック、その姿を見て“うさたま”たちをつかまえようと奮闘するドナルドダック。そして楽しそうに見つめるミッキーマウスのフォトロケーションを設置。グーフィー、マックス、そしてプルートたちも“うさたま”とじゃれあったり、“捜索”をしていたりと、フォトロケーションでさまざまな姿を見せてくれる。また、チップとデールと“うさたま”がワイワイとじゃれあったりと仲よくしている様子も楽しめ、にぎやかな雰囲気となっている。
また、パーク内のあちこちに約50種類のイースターエッグをデコレーション。すべてディズニーのキャラクターをモチーフにしており、パーク散策がいつも以上に楽しめる。なかには今年初登場のキャラクターエッグも。ディズニー映画「美女と野獣」で魔法により姿を変えられてしまった親子のミセス・ポットとチップをはじめ、ディズニー/ピクサー映画「ファインディング・ニモ」と「ファインディング・ドリー」で大海原を大冒険するニモとドリー。ディズニー映画「ジャングル・ブック」の陽気な熊のバルーとサルの王のキング・ルイが新登場。
イースターエッグが隠れているエリアのヒントは「エッグハントプログラム~“うさたま”を探せ!~」の専用マップに記載されているので探してみよう。さらに、パレードルート周辺には各キャラクターエッグのイラストが描かれたバナーも掲げられているのでチェックしてみよう。
さらに、アトモスフィア・エンターテイメントも「ディズニー・イースター」バージョンに。「バイシクルピアノ」はうさみみ帽子などのスペシャルコスチュームで登場。また、「ジップンズーム・ガイドツアー」もイースターエッグ約50種類のキャラクターをパントマイムで表現しようとするなど笑顔あふれる内容となっている。
また、4月1日より新たに仲間入りした「ジャングリズム」にも会えた。アドベンチャーランドのジャングルのリズムを体で感じられるダイナミックな打楽器の演奏がポイントだ。それぞれ出演時間等は不定期のため、出会えて、参加できたらとてもラッキーだ。
食べるとウサギに大変身!? お腹も心も大満足のイースターメニュー
スペシャルイベントに連動したカラフルで愛らしいイースターメニューもたっぷり用意。トゥーンタウンの「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」では、頬張るとウサギになったような姿になれる「スペシャルセット」(990円)が味わえる。パンケーキサンドのパッケージにウサギの口元のイラストが描かれており、口を開けている様子やにっこりスマイルなど3種類を用意。どの絵柄になるのかは、オーダーして手もとにきてからのお楽しみ。どのフェイスで撮影してもフォトジェニックで愛らしい1枚が仕上がるのでご安心を。スペシャルグッズの「うさみみカチューシャ」(各1300円)と組み合わせれば、よりウサギのかわいらしさもアップ。
なお、「スペシャルセット」(990円)は、さっくり衣とジューシーなチキン竜田揚げがうれしいパンケーキサンドがメイン。ほんのり甘いパンケーキと竜田揚げの絶妙なハーモニーがたまらない。フレンチフライポテト、ドリンクがセットとなっている。ボリュームも満点で、身も心もウサギ気分で大満足のランチタイムを過ごせる。スーベニアランチケース付きの場合は1860円となる。
トゥモローランドに位置する「トゥモローランド・テラス」では、同じくチキン竜田揚げを使い、タマゴのようなフォルムが特徴のハンバーガーが味わえる「スペシャルセット」(980円)を用意。たっぷりタマゴとチキン竜田揚げをメインに、レタスやトマトなどを白いバンズで豪快にサンド。頬張るとタマゴの黄身がとろりと竜田揚げに絡み美味しさが倍増! 竜田揚げの上下は、フライドエッグと細かく刻んだゆで卵でダブルサンドしており、タマゴ好きにはたまらない。はみ出すほどのボリューム感で一気に笑顔になれるサイズだ。
なお、パッケージも“うさたま”がパーク内を駆け回り楽しそうにしているイラストが全面に描かれている。各アトラクションやテーマランドがモチーフとなっており、実際のパークと連動中。近くに行くと“うさたま”の姿が見れるかも。また、裏側にもサプライズが待っているので食べ終わったら見てみよう。セット内容は、エッグ&チキン竜田揚げサンド、フレンチフライポテト、ドリンクとなっている。スーベニアランチケース付きの場合は1850円での提供となる。
スイーツもイースター一色に。鮮やかで元気の出るデコレーションやカラーで彩られ、見た目も美味しさも抜群だ。ワールドバザールの「アイスクリームコーン」では、うさみみデコレーションがポイントの「イースターサンデー(ミックスベリーゼリー&ストロベリーチーズアイス)、スーベニアカップ付き」(860円)を提供中。
春らしいベリーをふんだんに使ったミックスベリーゼリー&ストロベリーチーズアイス、そしてベリーソースとまさにベリーづくしなデザートだ。ちょこんと添えられたうさみみホワイトチョコもキュート。アーモンドの食感も楽しめる。そのまま味の変化を層で楽しんでも、ミックスしてベリーのコラボレーションを楽しんでも、味わいかたはお好みで。スーベニアカップに描かれたディズニー映画「バンビ」のミス・バニーとサンパーのかわいらしさもたまらない。
タマゴのようなコロンとしたフォルムが愛らしいカップ付きの「ストロベリームース&レモンゼリー、スーベニアカップ付き」(750円)は爽やかなレモンゼリーと春らしいベリーの濃厚ムースのコンビネーションが楽しめる。タマゴ風のデコレーションもトップ部分に施され、パフのサクサク感とムースのとろ〜り、ゼリーのぷるんといったさまざまな食感が楽しめる。シンデレラ城前のプラザにある「イベントブース」や「スウィートハート・カフェ」で味わうことができる。
また、イエローのキャセロール付きの「チェリー&ホワイトチョコレートのムースケーキ、スーベニアキャセロール付き」(880円)もオススメだ。チェリーの香りと風味がしっかりと口の中で広がるふんわりムースの美味しさに思わずうっとり。キャセロールには、キャラクターエッグがとびきりのスマイルで並んでいる。
イースターエッグをモチーフとした食べ歩きメニューもチェック。「カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き」(各780円)と「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」(各780円)は、ミニーマウスとデイジーダックのイースターエッグがモチーフ。エッグの中には、付属のスナックをインして持ち歩こう。バッグに付けても、手持ちでも、パーク滞在のひとときを楽しい時間に演出してくれるはず。
なお、「カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き」(各780円)は「キャプテンフックス・ギャレー」などで購入可能。「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」(各780円)は「リフレッシュメントコーナー」、シンデレラ城前の「イベントブース」での販売となる。
パーク散策のお供ポップコーン専用のバケットもイースターエッグに。「スウィートハート・カフェ」前の「ポップコーンワゴン」にて手に入れることのできる「ポップコーン、バケット付き」(2300円)は、ミッキーマウスをモチーフにしたイースターエッグがカゴに入ってお出かけモードに。カゴには、ディズニーの仲間たちのイースターエッグもデコレーションされて華やかさも格別。たっぷりとお気に入りのフレーバーのポップコーンを詰め込んで、パークを思いきりエンジョイできる。
なお、4月1日より登場した新フレーバー「バーベキュー味」がオススメ。旨味たっぷり&スモークが効いた大人味は、どんどん口に運びたくなる魅惑の味わいとなっている。
身に付けアイテムやグッズで春のパークをウサギ&“うさたま”コーデでさらに楽しむ
「ディズニー・イースター」開催に合わせて、東京ディズニーランドでは約40種類のスペシャルグッズが登場。新キャラクターの“うさたま”をモチーフにした身に着けグッズから、“うさたまチェイサー”としてパーク内を駆け巡るディズニーの仲間たち描かれた毎日使えるグッズまで幅広くラインアップ。ウサギに変身できるカチューシャやしっぽも用意し、東京ディズニーシーと共通のイースターエッグなどをモチーフにしたアイテムも約30種類揃えるなど、手に入れたいグッズが目白押しだ。
パークをエンジョイする“うさたま”が気になったのならば、いつでも一緒にいられる「ぬいぐるみバッジ」(1300円)を。約20cmで存在感のある大きさがポイントだ。手先がマグネットになっており背中にしょったり、腕に着けられる「ぬいぐるみ」(1800円)と一緒にパレードに参加するのも楽しい。2人で持ってつかまえた感を出したり、フォトジェニックな姿にいつのまにか夢中に。またピョンピョンと跳ねながら進む「ゼンマイトイ」(600円)は、その動きのかわいらしさに何度も遊びたくなる。
“うさたまチェイサー”グッズも春らしいカラーリング&デザインのアイテムがたっぷり。定番「ぬいぐるみバッジ」(各1700円)は、ミッキーマウス、ミニーマウスは新パレード「うさたま大脱走!」のコスチューム姿を細部まで再現している。
お揃いでコーディネートしたいときはサイズが豊富な「Tシャツ」(各1900円・2900円)をチョイス。100cm、120cmのキッズ用から3Lまでサイズが揃っている。パステルカラーで描かれた“うさたまチェイサー”姿のミッキーマウスが全面にプリントされ、楽しさがあふれたデザインだ。
「キャップ」(2900円)で“うさたまチェイサー”の一員気分を味わったり、ピンクやブルーなど淡いカラーがキュートな「うさみみカチューシャ」(各1300円)はパーク滞在をより思い出深いものにしてくれる。「うさみみカチューシャ」に、“うさたま”やキャロット、フラワーなどの「ヘアゴム」(各500円)をプラスして、自分好みにアレンジしてみよう。「うさしっぽ」(各900円)も一緒に身に着ければウサギコーデの完成だ。さらに、1アイテムでウサギに変身したい場合は「ファッション用グラス」(2300円)をチョイスしよう。
さらに、大切な人や仲間へのお土産もスペシャルイベントで揃えたいのならば「ワールドバザール・コンフェクショナリー」へ。ぴんっと立ったうさみみパッケージがポイントの「おせんべい」(1100円)は、「あましお味」や「チーズ味」「しお味」「柿の種」「あげあられ」の5種類をミックス。約40袋入りと大容量なのもうれしい。
「ディズニー・イースター」がスタートした春全開の東京ディズニーランド。「うさみみカチューシャ」や、パステルカラーのグッズを身に着け、春の訪れを存分に味わってみてはいかが。タマゴモチーフのイースターメニューや、SNS映えするスペシャルメニューなど美味しさと楽しさがたっぷり詰まった食事や、“うさたま”を追いかけるスペシャルパレードに体験プログラムと盛りだくさん。暖かな日差しのなか、“うさたま”とともに大切な人の笑顔も見つけにパークを訪れてみよう。
(C)Disney
(C)Disney / Pixar