ニュース

2021年は“8年に一度の好条件”。ペルセウス座流星群が8月13日未明に極大。1時間あたり約50個の予想

2021年8月13日4時 極大

ペルセウス座流星群が8月13日未明に極大。2021年は8年に一度の好条件で観測できる

 毎年、7月から8月にかけて出現するペルセウス座流星群が2021年8月13日4時過ぎに極大を迎える。

 2021年は、流星の活動が最も活発になる極大の時間帯が、放射点がもっとも高くなる3時ごろに近いことに加え、その時間帯に月が地平線下にあるために月明かりの影響が少ない。国立天文台によると、この2つの条件がそろうのは「8年に一度のこと」としている。

 極大日となる12日~13日と前後の3夜は、月明かりの影響が少なくなる21時~22時ごろから未明にかけて、普段よりも目立って流星が見られる可能性が高くなる。国立天文台では、極大となる13日夜明け近くには、観測条件によるが空の暗い場所で1時間あたり50個程度が予想されるとしている。

極大となる8月13日3時頃の東京の空と、ペルセウス座流星群の放射点