ニュース

岩手県北バスとヤマト運輸、路線バスで宅急便を輸送する貨客混載バス“ヒトものバス”を運行開始

バス路線の生産性を向上

2015年6月3日運行開始

バスの後部に荷台スペースを設置した「貨客混載バス」

 岩手県北自動車とヤマト運輸は、岩手県北エリアでバス路線網を展開する岩手県北バスの路線バスで「宅急便」を輸送する貨客混載バス“ヒトものバス”の運行を開始した。

 貨客混載バスは、中山間地域などで高齢化や過疎化が進む中、バス路線の生産性向上による路線網の維持と、物流の効率化による物流網の維持を主な目的としたもの。現行制度ではトラックは荷物を運ぶ業務、バスは人を運ぶ業務と役割が決まっているが、一定の条件下でバス事業者は少量の貨物を運ぶことができる。

 今回の貨客混載では、バスの後部座席を荷台スペースにした車両を開発し、一定量の宅急便を積載できるようにした。貨客混載を開始する路線バスは、岩手県盛岡市と宮古市を結ぶ都市間路線バスおよび宮古市内から重茂半島を結ぶ一般路線バスで導入する。盛岡発の貨客混載バスは、JR盛岡駅東口バスターミナルの7番停留所から出発する「106急行(宮古行き)」で、毎日11時40分発の便となる。開始時は1日1便での運行となる。

車両の後部に窓がなく、荷物を出し入れするためのドアがある
イエローカラーのラッピングバス
盛岡駅東口バスターミナルの7番停留所から出発
岩手県北バスとヤマト運輸のロゴが入る

 貨客混載バスには「ヒトものバス」と銘打ったラッピングを施してあり、車体の外観は黄色の目立つカラーリングとなっている。特徴的なのはバスの後部で、荷台スペースの部分は窓がなく、外側から見えないようになっている。荷台スペースは車内後部から入れるようになっているが、出入口はかなり狭い。荷台スペースの中にはローラーコンベアが縦方向と横方向の2本が設置されており、荷物を動かしやすくしている。また、外側からもドアを開けられるようになっており、フォークリフトから荷物の積載も可能。荷物の運搬には専用ボックスを使用し、その中に宅急便の荷物を入れて輸送する。

車両後部にある荷台スペースに通じる出入口
荷台スペースの内部
宅急便の荷物を入れる専用ボックス
荷物の移動用のローラーコンベアを設置
車両側面にある荷物搬入用のドア
バスの背面

 これまでヤマト運輸は、岩手県北上市の物流ターミナルから宮古営業所へ大型トラックによって幹線輸送を行ない、さらに宮古営業所から約18km離れた重茂半島まで集配車両で輸送していた。貨客混載バスを使うことにより、物流ターミナルから宮古営業所までの運行途中にある「盛岡西営業所」まで大型トラックで幹線輸送し、同営業所で主に重茂半島行きの宅急便を貨客路線バスに積み替えて、宮古営業所まで輸送する。また、宮古営業所から重茂半島までを「重茂路線バス」で輸送し、岩手県北バスの重茂車庫でヤマト運輸のセールスドライバーに宅急便を受け渡す流れとなる。

貨客混載バスを活用した重茂半島への輸送ルート

 貨客混載によるメリットとしては、路線バスの空きスペースで荷物を輸送することでバス路線の生産性が向上し、バス路線網の維持につながる。従来はトラックで輸送していた宅急便の一部を路線バスで輸送することにより、物流の効率化が実現できる。これまで重茂半島の担当セールスドライバーは、午後の便で入る重茂半島行きの荷物を宮古営業所まで取りに戻っていたが、今後は荷物を取りに戻る必要がなくなるため、集配効率が上がるとともに、ほかの地域と混載で輸送されていた重茂半島行きの荷物を仕分ける作業がなくなり、作業効率が向上する。また、トラックで運行していた区間の一部を路線バスに切り替えることにより、二酸化炭素排出量の低減にもつながる。

 盛岡駅東口で行われた貨客混載バスの出発式では、岩手県北自動車 代表取締役社長 松本順氏が「今回の貨客混載は、人的な輸送と宅配便の融合させたユニークな取り組みで、バスの後部座席を一部取り外して荷台スペースを作る改造まで施した本格的なものです。人的輸送・物的輸送の現場の人材不足が深刻化する中で、どのように公共輸送と宅配便の利便性を確保していくのか、民間企業として努力していく所存です」と語った。

 また、ヤマト運輸 代表取締役社長 長尾裕氏は「当社は、全国各地で企業や自治体と連携し、見守りや買い物支援などのサービスを提供する『プロジェクトG』を推進しており、地域に根ざしたサービスを展開しています。今回、貨客混載バスにより生産性の向上と物流網の最適化、交通ネットワークの維持に取り組みたいと思います」と語った。

盛岡駅東口前で行なわれた出発式
松本社長や長尾社長ら関係者によってテープカットが行なわれた
岩手県北自動車株式会社 代表取締役社長 松本順氏(右)とヤマト運輸株式会社 代表取締役社長 長尾裕氏(左)
貨客混載バス「106急行(宮古行き)」の最初の便が盛岡駅を出発した

 両社は今後、岩手県内でヤマト運輸が展開している、高齢者の買い物代行や見守りを行うサービス「まごころ宅急便」と貨客混載バスを組み合わせたサービスの開発も検討しており、中山間地域などにおける課題解決と地域活性化に取り組んでいく方針だ。

片岡義明