前の画像
記事へ
道路線形・勾配がわるい区間 ※画像を開いてからクリックで拡大
震災から4か月。道路や漁港の復旧はまだまだ、でも立ち上がる人々も。能登半島地震・復旧状況現地レポ
2024年5月1日
黒部宇奈月キャニオンルート、2024年度中の一般開放を断念。鐘釣橋 復旧計画の延期に伴い
2024年5月27日
国道470号 能越道・のと里山海道、7月末までに対面通行可となる見通し。能登大橋付近は片側交互通行
2024年4月23日
のと里山海道、輪島方面の全線で通行可能に。15日13時、越の原IC~穴水ICの通行止め解除
2024年3月13日
国道470号 能越自動車道・のと里山海道、18日7時に一部通行止め解除
2024年1月16日
国道249号 七尾市中島町付近で午前中に渋滞。石川県と国交省、一般車両の進入を控える呼びかけ
2024年1月18日
地震の影響で北陸道の一部区間で通行止め継続、ひび割れなどの被害確認
2024年1月2日
地震の影響で北陸地方の高速道路で通行止め発生
2024年1月1日
東九州自動車道、安心院IC~宇佐IC上り線が緊急工事で7月3日23時~翌4時に夜間通行止め
2024年7月2日
阪急交通社「今、行ける能登」復興応援ツアー。東京発・2コース、珠洲岬や妙成寺などを巡る
2024年7月19日