前の画像
記事へ
通行料2000円は安全誘導や維持費に使用する
インバウンド復活で富士山は大混雑。オーバーツーリズムを解決する「富士山登山鉄道構想」を進める山梨県知事の話を聞いて、吉田口を見てきた
2023年9月12日
富士急行、「富士山吉田口登山道ハイキングきっぷ」発売。電車とタクシーで手軽に秋の富士山へ
2020年10月17日
リラックマ×富士急コラボに岳南電車を追加。車内外を装飾したコラボデザイン電車が富士市内を走る!
2024年4月15日
富士本栖湖リゾート「ピーターラビット イングリッシュガーデン」4月13日開園。約300種類の草花が彩るイギリス式庭園
2024年4月3日
山梨県、富士山吉田ルート通行予約システムを5月20日に導入。1回で最大100人分決済可能
2024年5月13日
山と渓谷社、ヤマスタで標高差日本一の登山ルート「富士山登山ルート3776スタンプラリー」
2024年5月24日
山梨県が富士山吉田口に設置した規制ゲート、県道を県有施設にする「発想の転換」で実現していた。7月1日からいよいよ稼働
2024年6月18日
乗換案内、アプリで買える「富士スバルライン五合目往復きっぷ」。登山シーズンのマイカー規制に向けて
2024年6月20日
河口湖畔でカヌー・カヤック無料レンタル開始。セルフ式で受付いらず、富士山を望む「キャンプさとみや」
2024年7月8日
富士山吉田ルート、登山規制により夜間登山者数が昨年比95.1%減少。2024年夏シーズンが終了
2024年9月12日
山梨県、五合目までの新交通システム「(仮称)富士トラム」発表。レール不要のゴムタイヤ式
2024年11月18日