ニュース
日光東照宮、徳川家康没後400年の「400年式年大祭」
10月7日の「横綱白鵬奉納土俵入り」や「日本大宝樹展」など秋期イベントが目白押し
(2015/9/15 00:00)
徳川家康を祭る日光東照宮は、2015年に徳川家康没後400年を迎えることから「400年式年大祭」の様々な行事を12月まで実施している。
10月7日には、大相撲巡業「とちぎ場所」に先立ち横綱白鵬関による土俵入りが予定されてるほか、奉納行事として10月15日~25日は盆栽の銘品を集めた「日本大宝樹展」、10月31日~11月5日には「天下泰平祈願 日本芸術奉納美術展覧会・真秀(まほら)」、11月20日に「表千家献茶式」、12月13日に「第15回日光音楽祭in東照宮」が開催される。
本記事では、5月17日に行なわれた「400年式年大祭」のメイン行事である「式年例大祭」と「神事流鏑馬」の様子をレポートする。なお、「神事流鏑馬」は、10月16日にも行なわれる予定。さらに同日には秋季祭・渡御祭「百物揃千人武者行列」も開催される。
東照宮の宮司と徳川一門による式年例大祭
式年例大祭では、徳川宗家18代当主 徳川恒孝氏や尾張徳川家、水戸徳川家など徳川一門の当主たちが約300名が参列し、「将軍着座の間」や「法親王着座の間」などがある東照宮の最重要施設「御本社」にて天皇陛下より下賜された幣帛(へいはく)料の奉献や宮司による祝詞奏上などが執り行なわれた。
御本社での祭儀ののち、徳川一門は徳川家康の墓所である奥宮の御宝塔に参拝。徳川恒孝氏らは、神事流鏑馬を観覧した。
神事流鏑馬
流鏑馬は、東照宮の入口である石鳥居の前まで続く直線219mの坂道を、鎌倉時代などの武者装束に扮した弓手たちが疾走する馬から3つの的を狙う神事である。上手く的を射られた弓手には、絹の布が下賜される。
日光東照宮では、普段は入室が禁じられている「徳川将軍着座の間」を特別に見学できる「将軍着座の間 特別祈祷ツアー」も10月1日~2016年3月31日に開催される。2015年の日光の紅葉のシーズンは、11月上旬~下旬となっており「400年式年大祭」の行事や上記ツアーと一緒に出かけてみてはどうだろうか?
楽天トラベル 人気ランキング
JR東日本ホテルメッツ プレミア 幕張豊砂
4,955円~
ディズニーアンバサダー(R)ホテル
16,546円~
ホテル ザ・マンハッタン
5,546円~
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル
11,523円~
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(R)
24,887円~
ロッジ オーシャン <八丈島>
4,091円~
Kencha Rumah ケンチャ・ルマ <八丈島>
2,455円~
The Okura Tokyo
35,841円~
ホテル龍名館東京
10,910円~
東京ステーションホテル
34,776円~
箱根強羅温泉 コージーイン 箱根の山
14,800円~
木村屋旅館
6,546円~
川湯温泉 旅の宿 しば
8,000円~
霧島湯之谷山荘
5,000円~
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ
20,364円~