ニュース

JR東日本、営業運転速度360km/hを見据えた新幹線試験車両「ALFA-X」、2019年春に落成予定

AIなど活用して速度以外の価値提供へ

2017年7月4日 発表

ALFA-Xの先頭車両の外観イメージ。上がAタイプ、下がBタイプ

 JR東日本(東日本旅客鉄道)は、2016年11月に発表している「技術革新中長期ビジョン」における「次世代新幹線の実現に向けた開発」を進めるため、新幹線試験車両の新造を7月4日に発表した。

 試験車両はE956形式新幹線電車10両編成で、愛称は「ALFA-X(アルファエックス)」。「Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation:最先端の実験を行なうための先進的な試験室(車)」という意味が込められており、落成時期は2019年春を予定している。

ALFA-Xの研究開発のコンセプト

 研究開発のコンセプトとして、「1.安全性・安定性」「2.快適性」「3.環境性能」「4.メンテナンス性」の4本柱のうえに「安全・高速な移動手段の提供に加えて、新たな価値の提供」を掲げ、試験最高速度は400km/h程度、営業運転の最高速度は360km/hを見据えている。

歴代の試験車両のコンセプトなど

1.安全性・安定性

地震対策の開発品の仕組み

「ひとつ上の『安全』『安定』を実現」するとして、地震の際早く止まり脱線しにくくするための開発品「地震対策ダンパ」「クラッシャブルストッパ」を搭載、着雪しにくい車体構造、車両各機器のモニタリングで車両の状態を自律的に判断し安全性を向上、故障を未然に防止するという。

2.快適性

快適性

「より多様化するニーズにフレキシブルに対応」するとして、動揺防止制御装置などの搭載、吸音性・遮音性の高い車体構造などの試験により、「揺れない」「静か」といった快適な車内空間を実現。車内を家庭やオフィスのように過ごせるサービスの提供、営業運転での最高速度360km/hの可能性を技術的に検証するという。

3.環境性

低騒音化

「環境性能を磨き上げ」るとして、車体下部やパンタグラフなどを低騒音化することで騒音を抑制、新たな先頭車両の形状を検証してトンネル突入時の圧力波を抑制、省エネ運転に関する技術の試験により省エネの推進に取り組むという。

4.メンテナンス性

メンテナンス性

「メンテナンスを革新」するとして、地上設備や車両の各機器をモニタリングする装置を搭載し、データを活用してさらなる安全・安定輸送を実現することに加え、CBM(Condition Based Maintenance:状態基準保全)を実現するとしている。