ニュース
カシオ、アウトドア利用にフォーカスしたデジカメ新モデル「EX-FR100」を12月11日に発売
3軸手振れ補正、高品質なインターバル撮影&ハイライト機能で、幅広いアウトドアアクティビティに
(2015/11/21 00:00)
- 2015年12月11日 発売
カシオ計算機は、デジタルカメラの新製品「EX-FR100」を12月11日から発売する。レンズ部と本体部が分割する斬新なスタイルで注目を集めた「EX-FR10」の上位機種に位置付けられ、「Outdoor Recorder」という新たなブランディングで提案し、広範なアウトドア用途を意識した製品として訴求していく。価格はオープンで、実売予想価格は6万円前後。従来機種のEX-FR10は併売される。
手振れ補正、スローモーション撮影、最適な1枚を選び出すインターバル撮影も
EX-FR100は、従来のEX-FR10と同様にレンズ部と本体部を分離できる一風変わったスタイルのデジタルカメラ。レンズだけを持ち歩いて撮影することも、離れたところから本体部を操作してリモート撮影することも、あるいは合体させて一般的なデジタルカメラ風に手持ち撮影することもできる。本体部には3.0インチのタッチ対応液晶ディスプレイが搭載され、撮影前の映像プレビューや撮影中の様子をチェックしながら、自由自在にレンズ部を配置してさまざまなアングルから撮影できる。
レンズは広角16mmのF2.8で、上下左右+回転方向の3軸手振れ補正により、明るく安定した撮影が可能。撮影フォーマットは動画がフルHD(1920×1080ドット)/30fps、640×480ドット/30fps、スローモーション撮影用の512×384ドット/240fpsの3種類、静止画はJPEGで4000×3000ドットおよび2560×1920ドットの2種類となっている。撮影データはレンズ部に挿入したmicroSD/SDHC/SDXCに保存される。
IPX8/6、IP6X準拠の防水・防塵防じんに対応しただけでなく、耐衝撃性能も備えており、レンズ部および本体部は、単独では1.7mからの落下に、合体時は1.3mからの落下に耐える。さらにマイナス5℃までの耐低温性能も備え、動きの激しいスポーツや衝突・落下の危険が伴うアクティビティ、冬の屋外での撮影にも安心して使えるのがポイント。頭部、腕、ベルト、三脚、パイプなどに簡単に固定できる多数のマウント類もオプション販売される。
機能面では、通常の動画撮影や静止画のシングルショットのほかにインターバル撮影機能も用意。動画と静止画の撮影を一定間隔で繰り返す方法や、内蔵の加速度センサーを活用することで、撮影タイミングの前後に連写し、そのなかでブレの少ない1枚を自動でピックアップするといった、きれいに記録を残すための機能を豊富に揃える。
また、「エクシリム オートトランスファー」では、Bluetooth SMARTによりカメラのスリープ中でも連携しているスマートフォンに画像を転送し、撮影したものをすぐにスマートフォンで見られるようになっている。
従来機種のEX-FR10は、EX-FR100に比べ基本性能はやや劣るが、小型・軽量であることを重視するユーザーに向けて継続販売される。
“撮る行為”を排除した、理想のコミュニケーションツールを目指す
発表会では、同社執行役員 QV事業部長の中山氏が登壇し、EX-FR100の開発経緯を説明した。「デジタルカメラの市場は急速に縮小している」ものの、事業部名の元となっている1995年発売のデジタルカメラ「QV-10」を生み出した当時の理想「ビジュアルコミュニケーションという新しいコミュニケーションの形を作る」という点では、現在はスマートフォンによってその理想は「ほぼ実現している」と話す。
「新しいものを提供すれば従来とは違う市場が築けるのではないか」という思いから、「“撮る行為”をなるべく排除し、(意識しなくても)常に撮り続ける、そして見たい時には自動的に(スマートフォンの画面などに)表示される」ものが理想のツールであるとし、第1弾として発売したのがEX-FR10だったという。
EX-FR10の反響は大きかったとはいえ、基本性能と用途訴求の面で弱いところがあったとし、新しいEX-FR100ではそれらのポイントを重点的に強化した。16mmの広角レンズ、3.0インチ液晶92万画素の液晶ティスプレイ、同社の高機能デジタルカメラ「EX-ZR」シリーズにも採用している画像処理エンジン「EXILIM エンジンHS Ver.3」を搭載し、撮るという行為を感じさせずに「その時のアクティビティをとことん楽しんでもらえる、アウトドアに使うツールとして最適なもの」に仕上げたという。
耐衝撃、手振れ補正、大きな画面サイズで、アウトドアがより楽しく
EX-FR100の詳細を解説したQV戦略部の仁井田氏は、従来製品のEX-FR10のユーザーであり、先行してEX-FR100にも触れてもらったアウトドアのスペシャリスト3名とともにパネルディスカッションを行なった。
樹木の上に家を作る、ツリーハウスクリエイターの小林 崇氏は、高い場所に登ったり、木の上にレンズ部を置いて撮影することが多く、「落ちても大丈夫というのは自分にとっては重要」と、EX-FR100の耐衝撃性能を歓迎。いずれは「どんな高さから落ちても大丈夫な」ものを作ってもらえれば、と要望した。
バイクツーリングとアウトドアに関する執筆や、ライダーのためのアウトドアブランド「ノマディカ(nomadica)」をプロデュースする小林夕里子氏は、「ライダーとしてうれしいのは、体のあらゆるところに付けられる、ウェアラブルであること。左腕に付けて走るとライダーの見ている風景を全部写せる」と語り、EX-FR100の手振れ補正機能により「単気筒の振動が多いバイクでも、ほとんどブレが気にならない」点もEX-FR10との大きな違いだと話した。
アウトドアコーディネーターの牛田浩一氏は、釣り、トレッキング、スノーボードなど多彩なアウトドアアクティビティでEX-FR10を使ってきた。EX-FR100をベストに装着し、釣りの様子を撮影したところでは、「モニターが大きくなってきれいに映るようになった」ことを実感。「特に魚は画面上では小さく見えるので、EX-FR10ではその場で本当に魚が映っているかどうか分かりにくかった」という欠点が解消されているとした。
また、「ストリートけん玉」で世界を舞台に活躍するKENDAMANこと河本伸明氏がライブパフォーマンスを披露。ストリートけん玉では、素人目にははっきり分からないほど激しく鋭い動きが連発するが、こうした速い動きでもEX-FR100の240fpsというスローモーション撮影機能できれいに撮ることができ、けん玉の動きを把握できるのがいい、と話した。また、単にスローモーション再生するだけでなく、通常の速度とスローモーションとを交互に繰り返すようなメリハリのある動画も簡単に作れるのもEX-FR100の優れたところだと語った。